サステナブル衣装の魅力
2025-04-21 11:35:11

OWVとDAIWAが融合したサステナブル衣装の魅力を解説!

OWVとDAIWAが手掛けたサステナブル衣装のすべて



2023年、吉本興業に所属するボーイズグループ『OWV』が、グローブライド株式会社が提案するフィッシングブランド「DAIWA」の『BE EARTH-FRIENDLY-漁網アップサイクルプロジェクト』に参加し、新たなサステナブル衣装を制作しました。このプロジェクトは、海洋プラスチック問題に取り組むもので、使用済み漁網を再生原料として活用することにより、新しい価値を生み出すことを目指しています。

漁網アップサイクルプロジェクトとは



「漁網アップサイクルプロジェクト」は、2022年3月から始まったDAIWAの環境保護への取り組みの一環で、再生された漁網をウエアなどにアップサイクルする試みです。これは、海洋でのプラスチック汚染を軽減し、リサイクルを促進することで、持続可能な社会の実現に繋がります。プロジェクトでは、漁網を糸へと再生し、その材料を使った製品を消費者へ提供し、漁業関係者の負担軽減にも寄与します。さらに詳しい情報はこちらからご覧いただけます。

OWVの新コスチューム



2025年4月6日、OWVは5周年を祝うライブ『OWV 5th Anniversary LIVE -SUPERNOVA-』で、この新たな衣装の初披露を行いました。使用された素材は、「REAMIDE®(リアミド)」という再生可能なナイロンであり、経糸には高品質なシルクが使用されています。この衣装は、リサイクル素材と天然素材を組み合わせたもので、しなやかな質感と光沢が特徴です。

デザインへのこだわり



OWVのメンバー各自がデザインに参加したこの衣装は、サステナブルでありながらもフォーマル感を持つ仕上がりになっています。メンバーは、衣装の可能性を追求しながらも、ファッションとしての美しさも追求しました。シルクを用いることで、動きやすさと快適さを実現し、ライブパフォーマンスにふさわしい特別な体験を提供しています。

メンバーコメント



ステージでのコスチューム初披露にあたり、OWVのメンバーたちは喜びのコメントを残しました。

  • - 本田 康祐: シンプルでかっこいい衣装に出会い、素朴な心地良さを感じました。ライブでの輝きを体験し、今後もこの衣装で環境に配慮しながら活動していきたいです。
  • - 佐野 文哉: 古着を集める企画からのご縁が続いていることに感謝しています。若年層にサステナブルな考えを広めていくことも、私たちの使命です。
  • - 中川 勝就: 漁網を衣装に変えることで、僕たちのパフォーマンスが持つメッセージを広められていると実感しています。
  • - 浦野 秀太: スタイリストと共に考えたデザインは、どれも思い入れが強いです。サスドル代表としてこの衣装でしっかりと活動し続けます。

衣装を通じたメッセージの拡散



OWVはこのプロジェクトを通じて、ファッションとサステナビリティを融合させた新しいスタイルを提案し、エンターテインメントの分野でも環境への配慮が重要であることをアピールしています。漁網のアップサイクルは、ただの衣装作りにとどまらず、持続可能な未来へのメッセージを伝える重要な手段となっています。

更に、OWVのYouTubeチャンネルでは、衣装デザインの過程やライブパフォーマンスの様子が公開されています。

  • - [DAIWA×OWV] SUPERNOVA新衣装デザイン会議
  • - [DAIWA×OWV] SUPERNOVAへの軌跡

OWVの音楽とサステナブルな衣装は、これからのエンターテインメントに新たな風を巻き起こすことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: アップサイクル OWV DAIWA

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。