アルプロン・ジュニアアスリート支援表彰式開催
株式会社アルプロンが主催する「アルプロン・ジュニアアスリート支援表彰式」が、2025年4月6日に開催されました。このイベントは、スポーツに情熱を注ぐ若いアスリートたちを支援し、彼らの成長を応援することを目的としています。今回は290名の応募者の中から、数名が贈られる栄誉を手にしました。
応募者から選ばれた優秀なアスリートたち
今回の表彰式には、受賞者として選ばれた選手たちが集まり、多くの注目を浴びました。特に、テニス競技でゴールド支援賞を受賞した阿部煌大選手が、その中でも光っていました。参加した審査員には、十種競技の日本記録保持者の右代啓祐選手や、日本体育大学の岡田隆教授(通称:バズーカ岡田)が名を連ね、その視点から選手たちの素質が細かく評価されました。
岡田教授は、阿部選手の受賞理由について、「彼のアプローチが非常に具体的で、今後の成長が楽しみだと思った」と語り、プレゼンテーションの内容にも言及しました。「アルプロンの力を借りて、でかくて動けるフィジカルモンスターになりたい」との打てば響く言葉は、教授の心にも響いたようです。
選手たちの受賞内容
受賞者についての詳細は以下の通りです。
- - ゴールド支援賞(プロテイン1年分+活動資金100万円)
阿部 煌大選手(テニス)
- - シルバー支援賞(プロテイン1年分+活動資金10万円)
渡辺葵依選手(テニス)
横地泰河選手(BMX)
西川飛翔選手(陸上)
村山武道選手(サッカー)
吉岡祥輝選手(ウエイトリフティング)
竹沢日向 選手(兄)・梓南選手(妹)
辻井千裕(長女)・裕衣(次女)・望裕(三女)
- - 審査委員特別賞(プロテイン1年分+活動資金10万円)
若松寛大選手(陸上)
他、多くの選手が受賞しました。
支援の継続と感謝の意
アルプロンは、受賞者以外の応募者にも感謝の気持ちを込めてプロテインをプレゼントしています。また、今後も継続的にトレーニングを支援するため、同社製品を30%オフで購入できる特別なプログラムが用意されることも決まりました。
社長の言葉
坂本雅俊社長は、「選ばれた選手たちの素晴らしい人間性と志に心を打たれました。書類審査での選考は難航しましたが、彼らが持つ無限の可能性を信じています」と感慨深く語りました。人間力が高い選手が周囲から応援される様子は、まさにこれからのアスリートに必要な要素です。
会社概要と今後の展望
株式会社アルプロンは、健康食品や補助食品の企画・開発・製造・販売を手掛け、これからも未来のアスリートを支援し続ける姿勢を崩しません。イベント開催を通じてどのようにアスリートたちと共に成長していくのか、さらなる期待が寄せられています。今後も彼らの活躍から目が離せません。