バッテリィズ寺家氏が三重おいないナビゲーターに就任!
三重県(知事:一見勝之)は全国的に有名な食材や観光地が数多く存在しています。この魅力を発信するために、2025年7月18日(金)に「みえ旅レセプション2025」というイベントが開催されました。本イベントの目玉は、お笑いコンビ「バッテリィズ」の寺家冽氏が「三重おいないナビゲーター2025」に就任する式典です。出席者には、伊勢志摩アンバサダーで歌手の相川七瀬氏、神宮司庁広報室の音羽悟氏、皇學館大学の千種清美氏などが名を連ね、三重の観光地や文化の魅力について語りました。
まさに三重の魅力を体感
イベントでは、バッテリィズ寺家氏による三重漫才が披露され、会場は笑いに包まれました。また、三重の食材を使った特別メニューや地酒の飲み比べ、萬古焼で作られた伊勢茶の試飲体験など、県の魅力を堪能するためのブースも充実していました。これにより、参加者は三重県の美味しいものや文化に触れることができました。
第一部の冒頭では、一見勝之知事が挨拶を行い、三重県の魅力を発信することの重要性について触れ、「このレセプションは、三重県の素晴らしさを広めるため、9年ぶりに開催しました」と語りました。続けて観光庁次長の木村氏や日本政府観光局理事長の蒲生氏が挨拶し、式年遷宮やお伊勢参りの意義についても話を展開しました。
相川七瀬氏は63回式年遷宮に関連した山口祭の経験を生き生きと語り、「清らかなサインとしての雨を体感し、1300年続けられてきた伝統の美しさに驚きました」とコメント。音羽氏や千種氏も西の文化の魅力を語り、トークセッションは盛り上がりました。
イベントの後半では、みえガーデンツーリズム協議会会長の横山陽二氏が新たな旅行スタイルとしてガーデンツーリズムに触れ、「お伊勢参りの復活がインバウンドの促進につながる」と展望を示しました。同時に、JR東海や近鉄グループからの観光キャンペーンの発表がありました。
バッテリィズ寺家氏の熱意
イベントの最後には、バッテリィズ寺家氏と一見知事が再登場し、ナビゲーター就任式が行われました。一見知事は「寺家さんの力を借りて、三重県をもっと宣伝していきたい」とタスキを授与し、激励のメッセージを送りました。
寺家氏は「名物を愛知に取られたり、ナガシマスパーランドが愛知だと思われたりすることもありますが、県外の方にも三重県の魅力を知ってもらえるよう頑張ります」と意気込みを披露しました。相方のエース氏も「ここから色々と知識を広め、何か役立てれば」と、コンビでナビゲーターとしての役割を果たしていく意欲を示しました。
第二部でのさらなる楽しみ
第二部では、三重の豪華グルメビッフェや観光事業者のPRブースが展開され、三重県の魅力を一層体感することができました。また、再登場したバッテリィズによる漫才では、寺家氏の地元ネタが披露され、観客の笑いを誘いました。
このように、「みえ旅レセプション2025」は、三重県の魅力を存分に伝える非常に盛り上がったイベントとなりました。今後、バッテリィズの活躍を通じて、多くの人々に三重の良さが伝わることを期待しています。