『CITY CHILL CLUB』が5月に提供する特別なミュージックプレイリストのセレクターが発表され、リスナーの心を掴む豪華なアーティストたちが登場します。この番組は、アーティストやクリエイターたちが「CHILL」をテーマにしており、毎日の放送で心地よい音楽が流れます。番組は月曜日から金曜日にかけて、午前3時から5時までの2時間にわたって放送され、リスナーに新たな音楽体験を提供しています。
月曜日のセレクター
最初の2週目には、ロックバンド『神はサイコロを振らない』が選ばれました。彼らは結成以来、ライブシーンでの実績を積み重ね、2020年には「夜永唄」で注目を浴びました。そして、2025年のダブルアニバーサリーに向け、全国ツアーも計画されています。
週の後半には
日本のロックシーンを代表する『flumpool』のギタリスト・阪井一生が登場します。彼はバンドの音楽性を支える重要な存在で、最近リリースしたアルバム『Shape the water』は、5年ぶりの新作です。
火曜日には
アーティスト『ChroniCloop』が、インディー・ダンスミュージックを基にした特徴的な音楽を披露します。彼らの楽曲は聴く人をトリップさせる魅力を持っています。
4週目の火曜日には
プロ麻雀士である松嶋桃と藤川まゆの特別なプレイリストもお楽しみいただけます。松嶋は大学で法学を学び、クイズ好きで知られ、キャリアを多岐にわたって展開しています。一方、藤川は高いIQを誇るプロ雀士として名を馳せており、バラエティ企画などにも参加しています。
水曜日には
業界のレジェンド、作曲家の林哲司が自身のヒット曲を届けます。数々の名曲を手掛けてきた彼のライブは必見です。
木曜日は
Ryuichiが自身のバンド「Krokodile」と共に、ロンドンやイタリアでの国際的な活動を経て、音楽の架け橋としての役割を果たします。
週末には
TRIPLANEが登場し、彼らは故郷の魅力を伝えながらアニメや映画のタイアップ曲を提供するなど地元愛が強いバンドです。
金曜日は
MHRJから、西岡大貴が新たな試みでリスナーを魅了します。直近では、初のベストアルバムを発表し、さらなる飛躍を目指しています。
厳選されたミュージックセレクターたちが参加し、番組全体を通じて多彩な音楽体験が楽しめます。リスナーの皆さん、このチャンスをお見逃しなく。これからの放送をぜひお楽しみください。
コーナーも充実
番組内で展開される新たなコーナーも話題です。MCのKTCHANが登場する「#KTCHANのMUNYA MUNYA」や、優河の「midnight whispering」など、夢のようなトークや選曲が楽しめる企画が用意されています。
放送は毎週水曜日と木曜日、深夜27時35分から27時55分まで。音楽に浸る特別な体験をお楽しみください!
★『CITY CHILL CLUB』の公式HPやSNSも要チェック!
-
番組HP
-
公式YouTubeチャンネル
-
公式Twitter
-
公式Instagram
さあ、5月の新たな音楽の旅に出ましょう!