サステナブル・シーフード・ウィーク2025が開幕!
持続可能な水産資源を守るための「サステナブル・シーフード・ウィーク2025」が、ASCジャパンとMSCジャパンの主催で9月29日から10月31日まで開催されます。今年で12年目となるこのキャンペーンは、環境に優しい選択を促進し、消費者に持続可能な水産物の重要性を広めることを目的としています。
持続可能な漁業の必要性
近年の水産資源の減少や環境問題は、ますます深刻化しています。ASC(水産養殖管理協議会)は、水産物の持続可能な生産方法を支持し、ASCラベルやMSCエコラベルの重要性を伝えています。私たちの小さな選択が、未来の海を守る大きな影響を及ぼします。
特別イベントやプレゼント企画
トークセッション
このキャンペーンの一環として、大阪・関西万博の「Blue Ocean Dome」で開催されるトークセッションには、たくさんの著名人が登場します。ロバート・馬場さん、ミサイルマン・西代さん、フースーヤさんが参加し、楽しく美味しい選択ができる秘訣を語ります。ASC認証のエビを用いたオリジナルレシピも紹介される予定で、視聴者は美味しく、楽しく、そして笑いながら持続可能性について学ぶことができます。さらに、YouTubeでの配信もあるので、現地に行けない方も楽しめるのが嬉しいポイントです。
オンラインプレゼント企画
更に、ASCオリジナルのマスコットキーホルダー「アスミちゃん」のプレゼント企画も実施されます。この企画は、ASCジャパンの公式Instagramをフォローし、好きな魚料理についてコメントすることで参加できます。抽選で100名の方に「アスミちゃん」がプレゼントされるので、皆さんの応募をお待ちしています!
訴求内容と協力企業について
このキャンペーンには多くの企業や団体が協力しており、それぞれが持続可能な水産物の選択を広めるための活動を行います。ASCラベルやMSC認証の水産物が選ばれることで、海洋環境や水産資源保護に繋がることを知ってもらうことが、このキャンペーンの狙いです。
詳細は、ASCジャパンの公式ウェブサイトやInstagramをご覧ください。持続可能な未来のために、私たち一人ひとりの意識が大切です。おいしい選択を通じて、魚の未来を守る活動に参加しましょう!