自由研究ダンボール
2025-07-25 11:37:15

夏休みの自由研究にぴったりなダンボール工作講座開催!

夏休み特別講座:ダンボール工作



いよいよ夏休みがやってきました。子どもたちにとって楽しみなこの季節、自由研究の時間もまた訪れます。そんな時にぴったりな講座が、NHK文化センター西宮ガーデンズ教室で開催される「ダンボール工作講座」です!

工作内容と魅力



今回の特別講座では、ダンボールを使った2種類の工作キットが用意されています。ひとつ目は、貯金箱として機能するダンボール製のガチャマシン。この作品には、ガチャカプセルも4個付属しており、実際にガチャを体験することができます。早速、お金を入れて楽しむ姿を想像してみてください!

もうひとつは、遊びながらお金を貯めることができるからくりロボット貯金箱です。後ろのハンドルを回すことで、前方のコンベアが動き、硬貨を貯金箱の中に送ってくれます。どちらの工作も、量販店では手に入らない独自のキットを使用するため、オリジナルな作品が仕上がります。

子どもたちが自由に色を塗ってデコレーションする時間は、創造力を養う貴重な体験です。

講師の紹介



この講座の講師は、クラフトマンエッセンスの代表である小寺誠さんです。彼は「マツコの知らない世界」にも出演し、ダンボールの魅力を多くの人に伝える活動を行っています。ダンボールのエバンジェリストとして、様々なメディアにも取り上げられています。小寺さんの指導のもと、参加者はダンボールの面白さを存分に感じることができるでしょう。

参加対象と申し込み方法



この講座は小学生を対象としており、小学生未満のお子様は保護者の方と一緒に受講が可能です。講座は以下の日程で開催されます。

  • - ガチャマシン:2025年8月10日(日)10:30~12:30
  • - からくりロボット貯金箱:2025年8月10日(日)13:00~15:30

受講料は子ども1名あたり4,004円(税込)で、教材費が1,500円(税込)です。多くの子供たちにとって、ユニークな体験となること間違いなしです。

涼しい教室で、他の参加者とともに楽しみながら工作体験をすることで、学校に戻ったときには友達に自慢できる思い出深い作品が完成することも期待できそうですね!

詳細情報



講座に関する詳細は、以下のリンクからご覧ください。
ガチャマシン製作はこちら
からくりロボット貯金箱はこちら

この夏、特別な思い出を作るために、ぜひご参加を検討してみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: NHK文化センター ダンボール工作 小寺誠

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。