ツナグフィルム1970
2025-02-14 14:34:03

大阪万博55周年記念フェスティバル「ツナグフィルム1970」が開催決定!

大阪万博55周年記念フェスティバル「ツナグフィルム1970」開催



2025年、大阪と関西で予定されている万博に先立ち、1970年に行われた日本万国博覧会が55周年を迎えます。この重要な節目を祝して、万博記念公園(大阪府吹田市)で「大阪万博55周年記念フェスティバル『ツナグフィルム1970』」が2025年3月15日(土)・16日(日)の2日間にわたり開催されることが決定しました。

最新技術を駆使したAR体験



本イベントでは、万博記念公園内にて当時の大阪万博の会場やパビリオンが最新のAR技術により再現されます。来場者は、この技術を活用したAR体験「mietARa1970」を通じて、1970年当時の雰囲気を感じることができるでしょう。また、AR体験は2025年10月まで継続的に実施される予定です。

没入型演劇での体験



イベントの目玉は、AR技術と連動した没入型演劇(イマーシブシアター)です。このスタイルの演劇は、観客がまるで登場人物となったかのように物語に入り込むことができます。観客は、役者と共に会場を巡りながら、1970年にタイムスリップしたかのような非日常的な体験を味わうことができるのです。

イマーシブシアターの魅力



イマーシブシアターは、観客が物語の進行に参加することで、全身でストーリーを楽しむことができる新感覚の演劇スタイルです。観客はただ観るだけでなく、役者と同じ空間にいることで、自ら物語を作り上げる過程に関与します。この体験は、演劇の楽しみ方を大きく変えるものとして注目されています。

イベント概要



  • - 開催日時: 2025年3月15日(土)、16日(日)11:00~16:15(全6公演、両日共通)
  • - 開催場所: 万博記念公園自然文化園内(大阪府吹田市)
  • - 参加費: 無料(別途、万博記念公園の入園料が必要)
  • - 参加方法: 事前申し込み優先(申し込みで当日オリジナルグッズをプレゼント、先着順)。公式サイトから申し込み可。当日参加も可能。

公式情報と連絡先



詳細な情報は公式サイトで随時更新されるほか、SNSを通しても情報が発信されます。公式ハッシュタグは「#ツナグフィルム1970」「#mietara1970」です。

主催は大阪府、企画・制作・運営は株式会社シムディレクトが担当しています。

問い合わせ先は、大阪万博55周年記念フェスティバル運営事務局まで。電話番号は050-1724-3478(10:00~17:00、土日祝は休み)、メールアドレスは[email protected]です。

この55周年の記念イベントにぜひご参加いただき、1970年の大阪万博再生の一翼を担いましょう!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 ツナグフィルム1970 イマーシブシアター

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。