新感覚コテージ
2025-04-15 15:34:28

自然の恵みに包まれる新しい体験型コテージがオープン

山の中の新感覚リトリート ~amarancia cottage -HUGGING NATURE HOUSE-の魅力~



兵庫県南あわじ市の阿万エリアに、2025年4月15日(火)に新たなプライベートコテージ「amarancia cottage -HUGGING NATURE HOUSE-」がオープンします。このコテージは、五感を刺激する特別な体験を提供し、自然の恵みを存分に感じることができる贅沢な空間です。訪れるすべての人々が、特別な癒しの体験を楽しめることを目指しています。

自然に囲まれた贅沢な時間



「amarancia cottage」では、山と海に囲まれた絶好のロケーションが魅力です。自然の息吹に包まれながら、訪れた人々は山の香りや焚き火の音、潮風、星空の美しさを楽しむことができます。全ての宿泊者には、自由に自然体験やレンタルアイテムを利用できるオールインクルーシブプランが用意されており、心ゆくまでリラックスした時間を過ごせます。このプランは、ストレスフリーで充実したひとときを実現し、体と心をリフレッシュすることができる一歩先の体験です。

音と自然の一体感を体験



同施設では、「Sound of Nature」と名付けられた五感を満たすリトリート体験も提供されています。風に揺れる木々や海風、鳥のさえずりが心地よく響き、自然のリズムが静けさへと導いてくれます。また、コテージを出て森へ続く小道を歩くと、眼前には美しい瀬戸内海のパノラマが広がります。静寂に包まれた森の中で独りの時間を楽しむことができる特別な体験が待っています。

さらに、身体調律師のMifaによる「浴びる身体調律」プログラムも注目のコンテンツです。彼女の声に導かれ、自分自身の内側の自然性が目覚めるリトリート体験が行われます。朝の身体調律ではコリをほぐし、リラックスした一日を迎える手助けをし、夜の身体調律では、心地よい眠りへと導く時間を提供します。自然の音に耳を傾けながら、深い一体感を感じることでしょう。

地元食材を生かした贅沢な朝食



朝食は「Farm to House」をテーマにした地産地消の恵みがふんだんに使われています。無農薬野菜や淡路島の食材を活かし、自然の味わいを最大限に引き出した料理が用意されています。淡路島桜マスと酒粕でマリネしたクリームチーズのオープンサンドや、旬の野菜がたっぷり入ったバーニャカウダ、地元の玉ねぎを使用した濃厚なポタージュなど、思わず笑みがこぼれる味わいです。さらには、淡路レモンとヨーグルトを合わせたデザート、新鮮なフルーツも用意され、地元の恵みを存分に感じられます。

それぞれの過ごし方



「amarancia cottage」では、チェックイン後に静かなコテージでリラックスし、絶景を楽しみながら過ごすことができます。夕暮れ時には露天ジャグジーに浸かり、山の香りと共に心を落ち着け、夜には星空の下でサウナを楽しむことができます。テラスデッキで焚き火を囲みながら、穏やかな夜を楽しんだ後、朝日と共に散歩に出かけ、鳥のさえずりや風の香りを感じながらリフレッシュする特別な体験が広がります。

プロジェクト責任者の想い



プロジェクトの責任者である株式会社PIATTIBELLA代表取締役社長の髙上彬は、「amarancia cottage」は南あわじの豊かな自然を最大限に活かし、都会の喧騒から解放されるひとときを提供することを目指していると語ります。ただの休息に留まらず、自然に没入し心と体が再生される特別な体験を目指しています。美しい風景と静けさの中で、訪れる人々が自由に時間を楽しむことができることを願っています。

施設情報



  • - 客室数:5室
  • - 宿泊費:1泊23,000円(税込)~
  • - 客室設備:シングルベッド2台、ソファーベッド、シャワー、露天ジャグジー、焚き火台など。アメニティやルームサービスあり。
  • - 施設:サウナやレンタルアイテムが豊富で、自然を楽しむための道具も借りられます。
  • - アクセス:神戸淡路鳴門自動車道「西淡三原IC」から約25分。

南あわじ市・阿万エリアに誕生する「amarancia cottage -HUGGING NATURE HOUSE-」は、自然と一体となりながら心身ともにリフレッシュできる特別な場所となりそうです。ぜひ、新しい体験をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 自然体験 南あわじ市 amarancia cottage

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。