アフリカの未来を考える
2025-08-06 13:46:25

アフリカの音楽と未来を考えるイベント開催、iUとキャスタリアが提携

アフリカの未来を考える二つのイベント



2025年8月に横浜で開催される第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の外務省認定パートナー事業として、iU(情報経営イノベーション専門職大学)とキャスタリア株式会社が共同で二つのイベントを実施します。これらのイベントは、「アフリカの音楽とカルチャー」と「アフリカの政治と未来への責任」という異なるテーマを通じて、新たな視点からアフリカの現在と未来を探求するものです。

イベント詳細



1. 日本の歌と『遠い大陸』アフリカ:日本のポピュラー音楽におけるアフリカの表象


  • - 日時: 2025年8月19日(火)19:00〜21:00
  • - 場所: iU墨田キャンパスおよびオンライン配信
  • - 配信URL: こちら

このイベントでは、日本のポピュラー音楽におけるアフリカの表象を深く掘り下げます。日本の音楽は、アフリカが魅惑的かつ多様なテーマを提供してきたことをどう捉えているのか、多角的な視点で議論を交わしながら、未だ知られざる日本とアフリカの接点を探ります。登壇者には、音楽ライターや大学教授などが参加予定です。

2. アフリカの政治と未来への責任


  • - 日時: 2025年8月21日(木)19:00〜21:00
  • - 場所: iU墨田キャンパスおよびオンライン配信
  • - 配信URL: こちら

このフォーラムでは、アフリカにおける若い世代の役割や民主主義の課題、テクノロジーの可能性について語ります。多様な背景を持つ登壇者たちが、それぞれの視点からアフリカの未来への責任とは何かを考えます。

知識と経験の共有



iUは、ICTを駆使したビジネスイノベーションをリードする人材を育成する大学です。税金が持続可能な開発目標を支えるべく、アフリカは新しいイノベーションの舞台として注目されています。このイベントは、参加者が国際的な視野を持ち、文化及び社会問題への理解を深める機会を提供します。

登壇者のコメント



松村太郎教授は、アフリカの地位がますます世の中で重要視されていることを指摘し、「アフリカの多様なカルチャーを共に考えることで、我々の未来にも新たな視点がもたらされる」と述べています。また、キャスタリアの山脇智志代表は、アフリカの若者が持つ無限の可能性について語り、本イベントが日本とアフリカのより深い関係を築くための良い契機になることを期待しています。

参加方法



両イベントは、以下のPeatixページから申し込みが可能です。参加は無料ですが、早めの申し込みをお勧めします。

iUが主催するこのイベントは、アフリカとの新しい関係を築くための重要なステップとなるでしょう。多くの方のご参加をお待ちしております。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: キャスタリア アフリカ開発会議 iU

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。