セブン-イレブン新作『若鶏のからあげ』の魅力とは?
株式会社セブン-イレブン・ジャパンが、4月22日から新たに販売を開始する「若鶏のからあげ5個入り」の試食会を4月16日(水)に行いました。このイベントでは、多くのインフルエンサーが集まり、鶏の育成から油の選定に至るまで、商品開発へのこだわりを直接体験しました。
商品の概要とこだわり
新しく発売される「若鶏のからあげ」は、もも肉とむね肉の2種類。試食会では、開発担当者がこれらの特徴や品質の管理方法について熱心に説明しました。
鶏肉へのこだわり
参加者が色々な情報を知る中でも特に印象的だったのは、鶏の飼育方法の説明です。セブン-イレブンでは、飼料や育成環境に細心の注意を払い、健康でストレスの少ない鶏だけを使用しているとのこと。徹底した鮮度管理のもとで製品化され、冷凍は一切行わないため、ジューシーさを失うことなく提供されています。
加熱工程の革新
また、「若鶏のからあげ」は低温じっくり加熱することにより、肉の旨味を閉じ込める技術も導入されています。衣が極限まで薄くされているため、肉のプリッとした食感が引き立ちます。
サステナブルな油の使用
さらに注目すべきは、トランス脂肪酸を抑えたオリジナルの揚げ油を使用していることです。これにより、健康リスクを軽減しながらも美味しいからあげを実現しています。
試食会の熱気
この日、参加した18名のインフルエンサーは、それぞれのからあげを試食後、「もも派」か「むね派」の投票を行いました。その結果、もも肉とむね肉がそれぞれ9票を獲得するという接戦となりました。
人気の理由
調査によると、一般的には「もも肉」が好まれる傾向にありますが、今回のむね肉も非常に好評でした。開発担当者は「若鶏のからあげ(むね)は、特にジューシーさを意識しており、塩麴で肉の繊維をほぐす調理法で、肉汁を封じ込めている」と語ります。
ソースのアレンジも楽しめる
試食会では、タルタルソースやおろしポン酢、ハニーマスタードソース、オーロラソースなど4種類のソースも用意され、参加者が各々の好みで楽しみました。その中で最も支持を集めたのは「オーロラソース」で、続いて「ハニーマスタードソース」が人気でした。
ソースの作り方
特に人気のオーロラソースは、トマトケチャップやマヨネーズをベースに、レモンやハチミツ、おろしにんにくを加えたシンプルな逸品。ハニーマスタードソースも、マスタードとはちみつをベースにしたもので、簡単に作れるレシピが披露されました。
商品詳細
「若鶏のからあげ(もも)」と「若鶏のからあげ(むね)」、どちらも価格は280円(税込302.40円)で、全国で発売される予定です。
- - 若鶏のからあげ(もも) :ジューシーさを出すためにシンプルな醤油味付け
- - 若鶏のからあげ(むね) :ほろほろした柔らかさで、しょうが風味がアクセント
まとめ
セブン-イレブンの新たな挑戦とも言える「若鶏のからあげ」。試食会を通じて、その品質や魅力を体感した参加者たちは、一層の期待を胸に4月22日の発売を待つことでしょう。興味を持たれた方は、ぜひ一度お試しください。