新ブランドpocoPOKKE
2025-09-03 11:18:47

創業100年の銀鳥産業が新ブランド「pocoPOKKE」を発表!

創業100年の新たな挑戦!「pocoPOKKE」始動


創立100周年を迎えた銀鳥産業株式会社が2025年9月3日に新しいブランド「pocoPOKKE(ぽこぽっけ)」を発表しました。愛知県名古屋市に本社を置く同社は、長年にわたり多くの文房具や知育玩具を企画販売してきました。今回の新ブランドは、特に「まなび」と「あそび」をテーマにした商品を通じて、子どもたちの非認知能力を育むことを目指しています。

非認知能力を育むブランドの誕生


銀鳥産業の新理念は、「まなびとあそびですべてのこどもを笑顔にします」。これは、子どもたちが「まなぶ」ことと「遊ぶ」ことの重要性を再認識し、親子の時間を通じて非認知能力を育むという思いが込められています。2025年秋には、第一弾として27アイテムが順次リリースされる予定です。

ブランド名「pocoPOKKE」の由来


ブランド名の「pocoPOKKE」は、子どもたちの“わくわく”が詰まったポケットが「ぽこっと」膨らむイメージから名付けられました。「poco」には子どもたちの成長や、少しずつの進歩を意味する「poco a poco」という想いも込められています。

ブランドアイデンティティ


pocoPOKKEは「こどもが自然に笑顔になるわくわく研究所」を目指し、遊び心が溢れる世界観を表現しています。イラストを使ったデザインは、子どもたちが自ら成長する過程で自然に笑顔になれるような体験を提供します。

ブランドコンセプト


pocoPOKKEは、子どもたちが宝箱を開けるようなわくわくする体験を届けます。商品を通じて触れたり、組み立てたり、観察したりする中で「発見」を育み、探究心を引き出すことが大切だと考えています。

開発される商品


pocoPOKKEが提供する商品は、特に幼児期(3歳から6歳)の親子で過ごす時間を重視しています。遊びの中で自然に育まれる非認知能力は、将来の社会で生き抜くための基盤となります。具体的には、以下の能力を育むことを目指しています。
  • - 自分自身を大切にする心
  • - 自分の気持ちを理解する力
  • - 他者の気持ちを理解する力
  • - 物事を面白がる力
  • - 試行錯誤する力
  • - 新しいことに挑む力

これらの能力を育むことは、企業の哲学の根幹にあります。

商品の特徴


pocoPOKKEの商品は、親子で楽しむことを前提に設計されており、一人遊びを目的としたものではありません。遊びを通じて答えやルールを教えるのではなく、ヒントや示唆を提供することで、子どもたちが自ら学び成長していけるようなサポートを行います。

企業概要


銀鳥産業株式会社は1947年に設立され、長年にわたり文房具や知育玩具の製造に努めてきました。今回のpocoPOKKEブランドが展開する商品は、社の理念を具現化した新しい試みであり、子どもたちの成長をサポートする重要な鍵を握っています。2025年の新ブランドの発表が楽しみです。

公式情報


最新の情報はブランド公式サイトやSNSアカウントで随時更新されます。興味のある方はぜひチェックしてみてください。



画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 銀鳥産業 pocoPOKKE 教育玩具

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。