2025年冬から2026年春にかけて、ナショナル・シアター・ライブ(以下、NTLive)の新作上映が日本で始まります。
このNTLiveは、2009年に始まり、イギリスから世界中の観客に劇場の魅力を届ける試みとして成功を収めてきました。これまでに1300万人以上の人々が、映画館で観る舞台の感動を体験しています。洗練された撮影技術で、舞台のライティングや演者の表情、セットや衣装などがスクリーンに映し出されることで、まるで劇場の最前列で観ているかのような迫力と臨場感を提供しています。
そして、今年の新作ラインアップが発表されました。ラインアップには、『インター・エイリア』、『ウォレン夫人の職業』、『フィフス・ステップ』、そしてシェイクスピアの名作『ハムレット』が含まれており、いずれも注目の作品です。これらの舞台は日本の映画館での上映が予定されており、イギリスの話題作を現地にいながら楽しむことができます。
上映作品と日程
- - 『インター・エイリア』 2025年12月26日(金)から
- - 『ウォレン夫人の職業』 2026年1月23日(金)から
- - 『フィフス・ステップ』 2026年3月20日(金・祝)から
- - 『ハムレット』 2026年予定
上映劇場は東京のTOHOシネマズ 日比谷、大阪の大阪ステーションシティシネマです。追加の劇場情報は公式HPで随時更新される予定です。
各作品の魅力
1.
『インター・エイリア』 では、判事と母親としての苦悩を抱えるジェシカを描いた物語が展開される。彼女に訪れる試練とその克服が見どころです。出演には、『ゴーン・ガール』に出演したロザムンド・パイクが名を連ねており、期待が高まります。
2.
『ウォレン夫人の職業』 では、イメルダ・スタウントンが母親役として登場し、娘との初共演が実現。時代に挑む若き女性の葛藤が描かれ、家族愛と社会制度についての深いメッセージが込められています。
3.
『フィフス・ステップ』 では、マーティン・フリーマンがアルコール依存症者を演じ、友情の真意と告白の過程を描写しています。感動的なストーリーが期待されます。
4. そして、
『ハムレット』 では、若き王子が「生きるべきか、死ぬべきか」という問いに挑む壮大な物語が展開します。シェイクスピアを基にした深い人間ドラマが、素晴らしい演技とともに届けられます。
これらの作品が、日本の観客にどのような感動と興奮をもたらすのか、期待が高まります。NTLiveは、ただの映像という枠を超え、舞台の魅力を最大限に引き出すことで、観客に何度も新たな感動を提供してきました。日本の劇場でも、その体験をぜひお楽しみください。
上映が始まるまで今から楽しみにして、ぜひ公式情報をチェックしてみてください!同時に、その他のNTLiveの過去作品も各地で上映中ですので、そちらも見逃さないでください。各作品が持つ独自の魅力を味わえるチャンスです。さあ、心の準備を整えて、舞台の世界へと飛び込んでみてはいかがでしょうか。