第90回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会概要
日本温泉気候物理医学会は、194の歴史を持つ国内唯一の温泉医学研究の学会です。今年、設立90周年を迎える同学会では、記念の集会を2025年5月24日(土)から25日(日)にかけて横浜で開催します。本イベントでは「温泉で人をもっと元気に!」をテーマに、温泉医学の第一線で活躍する研究者たちによるシンポジウムや講演を行い、最新の研究成果が発表される予定です。
開催日程と場所
会場は横浜商工会議所・横浜シンポジア。参加者は、温泉や入浴、サウナ、さらには気象に関連する疾患やリハビリに関する41テーマの研究発表を楽しむことができます。メディア関係者の取材も歓迎されており、事前登録をすると参加費が無料になります。
プログラムのハイライト
様々なプログラムが用意されていますが、特に注目なのは、5月24日(土)の早坂信哉会長による基調講演「温泉で人をもっと元気に!」です。また、5月25日(日)には理事長、教育講演、特別講演が続き、業界の動向や最新研究について貴重な情報が得られるでしょう。
特別講演
- - 野城智也(東京都市大学学長)による「建築家からみた浴室の作り方」(5月24日)
教育講演
- - 前田眞治(国際医療福祉大学教授)の「東京の温泉」(5月24日)
- - 金山ひとみ(福井大学講師)による「気候療法の最新の進歩」(5月25日)
シンポジウム
更に「温泉に関わる人材育成」や「100周年に向けた提言」など、充実したシンポジウムが予定されています。特に、様々な分野の専門家による発表が揃い、参加者同士の新たな交流の場ともなることでしょう。
参加方法
事前登録が必要で、当日の現金取扱いはありません。メディア関係者は無料で参加可能ですが、一般の参加者は会員と非会員で料金が異なります。参加費は一般会員12,000円、非会員14,000円など、学生割引も用意されています。
学会への支援
また、本学会活動は東京都中央区を通じた「ふるさと納税」による支援も受け付けています。温泉療法や入浴に興味のある方々にとって、価値のある情報源としてご活用いただければと思います。
まとめ
参加希望者は、公式ウェブサイトから詳細を確認し、事前に登録を行うことをおすすめします。歴史的な背景を持つ日本温泉気候物理医学会で、温泉医学の未来に触れてみませんか?新たな知見を得る素晴らしい機会です。