『NIJINアカデミー』開校
2025-08-20 09:26:39

音楽と学びが一体化する新しい不登校支援の形『NIJINアカデミー』東京潮見校の開校

NIJINアカデミー東京潮見校プチボヌールミュージックが開校



東京都江東区潮見に開校する『NIJINアカデミー東京潮見校プチボヌールミュージック』は、音楽を中心にした新しい形の不登校オルタナティブスクールです。これにより、欠席が多い小中学生に対し、新たな学びの場を提供し、可能性を広げます。

NIJINアカデミーの実績



『NIJINアカデミー』は、メタバースを活用した教育モデルが注目を集め、NHKの『おはよう日本』でも特集されました。これまでに450名の学生が入学し、学校満足度は91.4%、担任クラス満足度は96%という高い評価を受けています。そして98%の出席認定率を誇り、100名以上の学生が復学を果たしています。これは、教育委員会や学校との密接な連携による成果です。

ハイブリッド通学の展開



今後、NIJINアカデミーはメタバースを基盤にしたハイブリッド通学を全国に広げる計画です。地域の習い事とも協力し、従来の学び方にとらわれない自由な教育環境を提供します。「興味のあることに特化した学び」を実現することで、参与する子どもたちが楽しみながら成長する場を創出しています。

プチボヌールミュージックとの提携



『NIJINアカデミー東京潮見校プチボヌールミュージック』は、人気のリトミック教室である『プチボヌールミュージックサロン』と提携し、音楽特化型のフリースクールを開校します。音楽に触れることで、学校に行けない子どもたちも安心して過ごし、創造力を育むことができる環境を整えています。

音楽教育の特徴



『プチボヌールミュージック』では、音楽を楽しく学ぶことを心掛け、音大出身の専門講師が指導します。具体的には、以下のようなカリキュラムがあります:
  • - ダルクローズリトミックによる楽しく身体を動かしながらの音楽学習
  • - 多様な音楽ジャンルのピアノレッスン(POPS、ラテン音楽など)
  • - 小物打楽器による合奏を通じた協調性の育成
  • - 鍵盤ハーモニカやリコーダーの指導
  • - DTMを用いたサウンドクリエイター体験

音楽を通じて得られる小さな幸せを大切にし、子どもたちの人生に彩りを加えていくことを目指しています。

教室長の声



東京潮見校の教室長である加藤えみ先生は、「音楽の授業は楽しむことが最も大切で、学びが深まることでさらなる喜びを体験できるはず」と語ります。ピアノレッスンは初心者から経験者まで、それぞれのレベルに応じたオーダーメイド教育を提供する点が特色です。音楽で遊びながら、深い理解を得て、人生をより豊かにすることができるという信念のもと、指導にあたります。

募集要項と体験会



『NIJINアカデミー東京潮見校プチボヌールミュージック』は、2025年10月より開校します。対象は小学校1年生から中学校3年生までで、毎週月曜日に授業が行われます。開校時の定員は3名で、少人数制のため早めの申し込みが必要です。

また、体験説明会も定期的に開催予定です。音楽やサウンドクリエイター体験を通して、子どもたち自身が学校の雰囲気を感じる良い機会となります。興味のある方は、公式サイトから申し込み詳細を確認できます。

『NIJINアカデミー東京潮見校プチボヌールミュージック』は、音楽を通じた新しい学びの形を模索し、多くの子どもたちに幸福感と学びの場を提供します。これからの展開にぜひご期待ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: NIJINアカデミー プチボヌール 不登校支援

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。