プロeスポーツチーム「FENNEL」に新たなメンバーが加入
株式会社Fennelが運営するプロeスポーツチーム「FENNEL」に、ヒューマンビートボクサーのSO-SOが新たに参加することが決定いたしました。SO-SOは、その卓越した音楽プロデューサーとしての顔に加え、DJとしても多くのファンを魅了しています。この発表は、彼のUNITEしたパフォーマンスとゲームに対する熱意がどのように結実するのか、多くの人々に期待を寄せています。
SO-SOとの出会い
FENNELの所属アーティストであるOZworldとの出会いが、SO-SO加入の大きなきっかけとなりました。二人はイベントを通じて出会い、共通の趣味である「大乱闘スマッシュブラザーズ」にて親交を深めていきました。このゲームをきっかけに、ミニ四駆やサバイバルゲームなど、互いに楽しむアクティビティが広がり、徐々にその親しさは増していったのです。
新たな挑戦
SO-SOはFENNELの一員として「大乱闘スマッシュブラザーズ」を中心に活動をしていく予定です。今後、日本最大級のオフラインコミュニティ大会「篝火」への出場を目指しています。また、彼は音楽の枠を超え、さまざまなゲームへ挑戦する意欲を見せています。ヒューマンビートボックスという独自の表現手法を駆使し、ゲームの魅力を広く伝え、多面的な発信を行う計画です。
SO-SOの実績
SO-SOは、ヒューマンビートボクサーとしてのキャリアの中で多くの輝かしい実績を残しています。彼が手がけた楽曲「SO-SO Exercise」は、そのダンスミュージックジャンルにおいて高い評価を受けています。特に「Grand Beatbox Battle 2019」では、日本人として初めて出場し、見事にTOP4に入賞しました。2023年にリリースしたHey! Say! JUMPへの楽曲提供「Ready to Jump」は、Billboard Chartsで1位を獲得するなど、その影響力は計り知れません。
さらに、彼は国内最大級の音楽フェス「GMO SONIC 2025」でDJとしても圧巻のパフォーマンスを見せ、観客を熱狂させました。
新作アルバムのリリース
SO-SOは2024年4月22日に、山手線をコンセプトにしたデジタルアルバム「SO-SO SPINS TOKYO」をリリースします。この作品は、彼のビートボックスサウンドと、山手線の各駅でフィールドレコーディングした音素材を融合させた、全30曲を収録するコンセプトアルバムです。各駅間の所要時間や音風景にこだわったユニークな内容で、聴く人を新たな旅へと誘います。
FENNELの成り立ちと展望
FENNELは2019年に設立以来、急速に成長を遂げています。現在、7つのeスポーツタイトルで活動を展開し、特にVALORANT部門では日本国内で二度の優勝を果たし、Pokémon UNITE部門も2024年夏に世界制覇を目指しています。また、e-motor sports部門の設立により、リアルなモータースポーツの世界でも影響を与えています。
同チームは、大会運営やアパレル事業においても先駆けており、自ら主催する「FFL」ブランドを通じ、国際的な大会や学生支援イベントを開催しています。最大で12万人の同時接続者を記録するなど、嬉しい成果を上げています。
FENNELは、日本のeスポーツ界をリードする存在として、大きな期待が寄せられています。これからのSO-SOの活動が、FENNELとともにどのような新たな地平を切り開くのか、目が離せません。