アースデイ東京2025
2025-04-02 11:15:30

アースデイ東京2025:平和のための大規模イベントが開催決定

アースデイ東京2025 開催決定!



2025年4月19日から20日にかけて、代々木公園で「アースデイ東京2025」が行われることが発表されました。このイベントは、毎年10万人以上が訪れる地球の祝祭であり、今年のテーマは「ピースフルチェンジ」です。

歴史的な背景



2025年は、第二次世界大戦終結から80年、ならびに広島・長崎の原爆から80年という特別な年です。この歴史的背景を踏まえ、「平和」をテーマにした多様なアクティビティや音楽パフォーマンスが予定されています。このイベントのスローガン「鳴らそう100万人の鼓動」は、個人の思いや行動を一つのリズムで結び、社会を変革する力に変えようというメッセージを表現しています。

4つのメインテーマ



アースデイ東京2025では、以下の4つのメインテーマが設けられています。

ピースアクション



このテーマでは、平和活動を行う団体と連携し、戦後80年を祝い、平和の重要性を再認識するための様々なアクティビティを展開します。オープニングセレモニーやトークイベントも予定されています。

アースデイ・インクルーシブプロジェクト



誰もが快適に過ごせるように、多様な人々が安心して参加できる環境を整えます。新たに設置されるインクルーシブプレーパークエリアでは、木工遊びや障害に配慮したアートワークショップが行われます。加えて、おむつ替えや授乳ができるケアブースも完備。さらに、共に踊る「インクルー渋谷盆踊り」など、多彩な企画が予定されています。

気候変動・エネルギーアクション



このセクションでは、気候変動をテーマにしたアクションが展開されます。特に若者たちの声に焦点を当て、「若者気候訴訟」の紹介や音楽ライブによる気候メッセージの発信を行います。会場では、使用された油から生成したバイオディーゼル燃料を活用した取り組みも実施されます。

ユースアクション



次世代の若者とのコラボレーションが核となるこのテーマでは、学校が出展したり、大物アーティストとのステージ共演が行われるなど、多彩な若者向けプログラムが用意されています。

メインビジュアル



今年のメインビジュアルは、口筆画家のAyaさんとのコラボレーションにより制作されました。地球を描く際には、パズルのピースがつながる様子が表現され、様々な多様性を持った社会の重要性も強調されています。また使用されているフォントは、障害者とデザイナーによる共同制作である「みっきょん」を使用し、感情豊かなデザインが施されています。

タイムテーブル



このイベントは、4月19日10:00から19:00まで、20日10:00から18:00まで開催される予定です。特別協賛企業としてアスクルなどが名を連ねます。

参加を通じて



人々が集い、意見を交換し、共に行動することで、より良い未来を築くためのアクションが展開されます。多くの人々が集まるこの一大イベントで、私たちの行動が社会をどのように動かしていくのか、ぜひ皆さんも現地で体感してください。イベントの詳細については公式サイトを確認の上、皆さんの参加をお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 代々木公園 アースデイ東京 ピースフルチェンジ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。