PYRAMID AIが提案する新たな映像体験
2025年7月18日から始まるSKIPシティ国際Dシネマ映画祭にて、PYRAMID AIが主催する特集上映イベント「AI 映画の現在」が行われます。このイベントでは、生成AIを活用した短編映画5作品の上映と、それに伴うトークセッションが予定されています。
本特集上映は、6月26日に行われた記者発表で正式に明らかにされ、多くの映画ファンたちの注目を集めています。PYRAMID AIが企画・プロデュースした5本の短編映画は、それぞれ映画監督や脚本家がオリジナルで執筆した脚本を基に、生成AI技術を用いて制作された作品です。
7月25日には、上映後に映画監督たちやPYRAMID AIのプロデューサーが一堂に会し、トークセッションを行います。映像と音響のどの面でAIが影響を与えたのか、また映画制作におけるAIの可能性について深掘りする予定です。
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭とは
この映画祭は2004年に埼玉県川口市で設立され、デジタルシネマに特化したイベントとして成長を遂げてきました。2025年に迎える22回目の開催では、「コンペティション」部門に加え、縦型映画専用スクリーンでの上映や、AI技術やXR、最新8Kカメラを用いた企画展なども行われ、映像表現の新たな可能性の探求が進められます。
企画プログラム「AI 映画の現在」
「AI 映画の現在」では、生成AIの技術を駆使した短編映画5作品が特集されます。これらの作品は、監督がオリジナル脚本を執筆し、生成AIによって映像や音楽が制作されています。特に、串田壮史監督による『ラストドリーム』は韓国のファンタスティック国際映画祭にも選出され、その注目の高さが伺われます。
上映ラインナップ
- - 『ラストドリーム』|監督:串田壮史|10分
- - 『HAPPY BIRTHDAY』|監督:尾関彩羽
- - 『Anyway Incorrect』|監督:小林亮太
- - 『COCKY』|監督:士友哉、串田壮史
- - 『My spaceship』|監督:眞田康平
上映後のトークセッションでは、各監督やPYRAMID AIのスタッフが参加し、AIとの共同制作や映画制作の舞台裏について開かれた会話が期待されています。
開催概要
- - 日時:2025年7月25日(金)17:30〜19:00
- - 会場:SKIPシティ 映像ホール
- - 内容:特集上映とトークセッション
- - チケット予約:2025年7月1日(火)から開始。入場は無料ですが、事前の座席指定が必要です。
公式サイトで詳細を確認の上、是非ご参加ください。
PYRAMID AIについて
PYRAMID AIは、ピラミッドフィルムが設立したAIクリエイティブ専門の組織で、最新の生成AI技術を用いた映像制作を手掛けています。今回の特集上映は、同社にとって初のAI映画作品群を披露する重要な機会となります。
詳しい情報や素材については
こちらのリンクをチェックしてください。