親子で楽しむ音楽
2025-05-12 17:59:12

横浜市南区で開催!親子で楽しむリズム遊びと歌のイベント

音楽とリズムを通じて楽しむ時間



2025年5月12日(月)、横浜市南区の子育てサークル「星の子探検隊」にて、「何でも太鼓でリズム遊び & ギターに合わせて一緒に歌おう」という楽しいイベントが開催されました。このイベントは、地域の親子を対象にしたもので、総合ポピュラー音楽教室を運営する株式会社アダチ音研が主催しています。昨年に続き、2回目の今回は、約4組の親子が参加し、賑やかなひとときを過ごしました。

太鼓を身近なもので楽しむ



参加者たちは、家庭にある日常の物を太鼓に見立てて楽しみます。たとえば、お鍋やタライ、さらには段ボール箱やお菓子の箱などを使って、リズムに乗って叩いてみるというアイデア。ドラム義塾の創立者である西和(にし やわら)氏が、これらの物を使った楽しいリズム遊びを指南しました。子どもたちははじめこそ一つの太鼓で遊んでいましたが、慣れてくると色々な太鼓に手を伸ばし、楽しみながら叩き比べる姿が見られました。

「手元にあったペットボトルにお米やポップコーンを入れたものを振ってみよう!」という提案もあり、自分たちで作ったシェイカーを使って、音を出すこともできました。独創的なアイデアで子どもたちの表情は輝き、イベントは一段と盛り上がりました。

ギターと歌でさらに楽しさをプラス



後半では、アダチ音研のギターインストラクター・福崎勝哉(ふくざき かつや)氏による生ギター演奏が行われます。親子で叩いた太鼓に合わせて、童謡の歌唱がスタート!参加した親子は各自の好きな太鼓を叩きながら、自由に歌を楽しむことができました。お子さんたちはギターの音色に引き寄せられ、演奏が終わるたびにギターに近づいてきて、触ってみたり、生の演奏に心を奪われている様子が印象的でした。

参加者の交流と成長を感じる



参加者同士の交流も見逃せません。このイベントでは、何にも縛られず自由に楽しむことができる環境が提供されています。子どもたちは何度も同じ太鼓を叩きながら、新たな刺激を求めて太鼓を探しに行き、他の子供たちと遊びながら自然な会話を楽しんでいました。そんな光景が見られる中、保護者たちも子どもたちの成長を感じていました。

地域貢献への取り組み



アダチ音研は地域貢献活動の一環として、このようなイベントを開催しています。参加した家族の中には、昨年のイベント以来、好きな太鼓や友達が増えた子もいるとのことです。音楽を通じて人と人がつながっていく様子は、主催者としても嬉しい限りです。

今後の展望



今後も、アダチ音研は地域の皆さんと共に成長し続ける企業でありたいと考えています。また、このイベントを通じて、より多くの親子の皆さんに音楽の楽しさを感じてもらえたらと願っています。イベントの詳細や今後の活動に関しては、アダチ音研の公式サイトをご覧ください。

アダチ音研 公式サイト

参加者が笑顔で帰る姿を見ながら、音楽の力が地域の子どもたちの成長を支えていることを実感する、大変充実したイベントでした。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: アダチ音研 音楽イベント 星の子探検隊

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。