ピンクフォン日本進出
2025-04-10 09:33:07

ピンクフォンカンパニー、日本市場への本格的進出を発表

ピンクフォンカンパニー、東京に法人設立で日本市場を狙う



グローバルなファミリーエンターテインメント企業、ピンクフォンカンパニー(The Pinkfong Company)が東京に新たに5番目の海外法人を設立し、日本市場への本格展開を開始しました。これまでにロサンゼルス、上海、香港、シンガポールに法人を持つ同社は、日本市場でもその存在感を強化することを目指しています。主力のIP(知的財産)には「ピンキッツ」や「ベイビーシャーク」、そして「べべフィン」が含まれており、高品質なコンテンツを基にした様々な事業を推進する方針です。

新たに設立された日本法人の代表には、The Pinkfong Company本社の最高事業責任者(CBO)であるジュ・ヘミン氏が就任し、東京・虎ノ門のKocca CKL Tokyoに拠点を置いています。この法人設立は、日本国内におけるキャラクター事業の拡大へ向けた重要なステップとなるでしょう。

東京・赤坂での「あそび!学び!フェスタ」への出展



さらに、日本法人設立に伴い、ピンクフォンは4月4日から6日まで東京・赤坂で行われた「さわって開く、ワクワクのとびら」をテーマにした「あそび!学び!フェスタ」に参加しました。このイベントは、昨年も開催されており、3日間で26,000人以上の来場者があり、今年は3万人を超えました。

ピンクフォンカンパニーは、「ベイビーシャーク」と「べべフィン」をメインに多彩な体験型アトラクションを展開しました。特にアニメに登場する「ベベフィンハウス」の再現ブースや、ミッションをクリアすることでベベフィングッズをゲットできるスタンプツアーが好評でした。今年初めて公開された「シングアロングショー」は、ベベフィン三兄妹が主演し、多くの子供たちとその家族に楽しんでもらったことでしょう。

日本での目覚ましい成果



ピンクフォンカンパニーは、日本市場で早くも注目を集めています。2022年6月には、人気キッズパーク「リトルプラネット」とのコラボレーションでポップアップストアを人気の場所に展開。前年比132%増となる12万8,000人以上の来場者を記録し、直接的な影響力を証明しました。

また、2022年からは日本の大手コンビニチェーン「ローソン」と提携し、全国1万4,000以上の店舗でキャラクター商品の販売を行うなど、着実に市場への浸透を図っています。昨年に発売されたサウンドブックは、6カ月で累計13万部以上を売り上げるヒットとなりました。

デジタルコンテンツとミュージカル公演の展開



加えて、2023年5月にはウェブ漫画『ムーンシャーク:〜推し活してたらスターになりました!?〜』がLINEマンガで配信され、特に若年層においてIPの認知度を急速に高めています。大人気のミュージカル『BABY SHARK LIVE! The Hidden Treasure』は、2024年、2025年にも静岡、東京、千葉、神戸を含む全国各地で本格的な公演を予定しています。

日本市場における期待と今後の展望



ピンクフォンカンパニーは、日本法人の設立を通じて、現地市場に対する理解を深め、消費者に更に親しみやすいコンテンツおよび商品開発に取り組んでいきます。グローバルで実証済みのIPの強みとコンテンツの競争力を活かし、キャラクター大国・日本において新たな成功ストーリーを築くことが期待されています。

エンターテインメント業界において、今後のピンクフォンカンパニーのさらなる展開から目が離せません。これからの日本における彼らの活動に注目し、ファンとして楽しんでいきたいところです。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ピンクフォン ベイビーシャーク べべフィン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。