映画作家育成
2025-08-25 15:54:51

若手映画作家育成プロジェクト2025にDOTS&LINEが参画決定!

文化庁主催の「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2025」


文化庁が主催する「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2025」に、株式会社stuの映像ブランド「DOTS&LINE」が制作プロダクションとして参加することが発表されました。このプロジェクトは、次世代の映画作家を育成し、彼らの作品を発表するための重要な取り組みです。

プロジェクトの概要


「ndjc」とは、優れた若手映画作家の発掘と育成を目的としたプロジェクトであり、ワークショップや製作研修を通じて、映像制作技術や作家性を磨くことを目指しています。2025年度には、特に才能ある4名の監督が選ばれ、実地研修を通じて短編映画を制作します。

DOTS&LINEの役割


DOTS&LINEは、才能と物語を結びつけることを理念として、映像制作における技術やノウハウを駆使しています。このプロジェクトに参加することで、次世代の監督との出会いを促進し、映像業界の発展に寄与することを目的としています。また、国内外のクリエイターやパートナー企業との連携を強化し、グローバルな映像コンテンツの創出を目指しています。

選ばれた4名の監督


今回のプロジェクトで育成される4名の監督は次の通りです:
  • - 鴨林諄宜 (KAMOBAYASHI Tomonari)
1999年生まれの鴨林監督は、京都芸術大学で映画制作を学び、2024年に作品『ぼくの姿』が福井映画祭で審査員特別賞を受賞しました。

  • - 辻井俊 (TSUJII Shun)
1994年生まれの辻井監督は、東京藝術大学で映像を学んでおり、在学中に制作した短編が福井駅前短編映画祭で最優秀女優賞を受賞しています。

  • - 中田江玲 (NAKADA Ere)
1998年生まれの中田監督は、慶應義塾大学で映画制作を学んでおり、監督作品が国内外の映画祭に入選しています。

  • - 八代夏歌 (YASHIRO Natsuka)
2005年生まれの八代監督は、愛知県立学校で映画制作を始め、卒業制作で短編映画がPFFアワードに入選しました。

作成スケジュール


プロジェクトのスケジュールは以下の通りです:
  • - 8月〜10月 : 脚本開発
  • - 11月 : 撮影
  • - 12月〜2026年1月 : 仕上げ
  • - 2026年1月 : 映画完成
  • - 2026年3月 : 上映会

選ばれた監督たちは、実地研修の中でプロの脚本家からの指導を受けつつ、実際に短編映画を制作します。この映画の公開は2026年を予定しており、多くの期待が寄せられています。

結び


文化庁の「ndjc」は、日本の映画業界の未来を担う若手映画作家にとって、重要な育成の場となります。DOTS&LINEが参加することで、次世代監督の作品が一層魅力的なものとなり、観客の心をつかむことが期待されます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 映画監督 ndjc DOTS&LINE

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。