ラブシャ30周年祭
2025-09-01 13:59:19

大盛況で幕を閉じた「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2025」30周年祭!

「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2025」30周年フェスの幕開け



2025年8月29日から31日の3日間、山梨県山中湖交流プラザきららにて開催された音楽フェス「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2025」(通称ラブシャ)が、過去最高の動員数85,000人を記録し、大盛況のうちに幕を閉じました。30周年という記念すべき年に、まさに太陽の下、自然豊かな富士山を背景に、93組ものアーティストが登場しました。

歴史を刻むアーティストたち



ラブシャは1996年に初めて日比谷野外大音楽堂で開催され、その後2007年に山中湖に会場を移しました。今年は特に、アニバーサリーを祝うかのように3日間とも快晴に恵まれ、来場者は素晴らしい音楽と素敵な雰囲気を楽しむことができました。

各日の大トリは、現在の音楽シーンを代表する豪華アーティストが飾りました。DAY1のトリには、9年ぶりにラブシャに出演したMrs. GREEN APPLEが登場。DAY2にはOfficial髭男dismが6年ぶりのステージで観客を沸かし、DAY3にはSEKAI NO OWARIが雷雨による中止からのリベンジを果たし、締めくくりました。

サプライズゲストの登場



特に注目されたのはDAY2のOfficial髭男dismのステージで、サプライズとしてaikoが登場した瞬間。観客は大興奮の渦に巻き込まれました。またDAY3には、東京スカパラダイスオーケストラのステージでB’zの稲葉浩志がシークレットゲストとして参加し、観客を魅了しました。

この30周年アニバーサリーには、特別企画として、忌野清志郎のデビュー55周年を記念したトリビュート企画「忌野清志郎55th&SWEET LOVE SHOWER 30th presents SWEET LOVER SOULS」も行われ、様々なアーティストたちがそのステージで新たな音楽の魅力を披露しました。

音楽の祭典の余韻を楽しむ



85,000人の観客とともに、富士山の麓で響き渡った音楽は、まさに圧巻のフィナーレとなりました。ラブシャ特番は2023年10月より、スペースシャワーTVにて放送される予定です。合計15時間に及ぶ特集では、ライブステージの模様や舞台裏のドキュメンタリーが楽しめます。この夏の思い出を振り返りつつ、自宅でラブシャの熱気を再び感じることができる貴重な機会です。興味のある方はぜひチェックしてみてください。

公演概要



  • - 開催日程:2025年8月29日(金)・30日(土)・31日(日) 開場9:00 / 開演10:00(予定)
  • - 会場:山梨県 山中湖交流プラザ きらら
  • - 公式サイトラブシャ公式サイト

このイベントは、株式会社スペースシャワーネットワークが主催し、多数の協力企業とともに実現した音楽フェスです。音楽ファンにとって、体験し忘れられない最高の瞬間をもたらした「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2025」。来年以降の開催も期待が高まります。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽フェス ラブシャ 富士山

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。