リオープン記念トーク
2025-08-18 14:30:24

東京芸術劇場リオープン記念!野田秀樹と岡田利規の特別トークイベント開催

東京芸術劇場リオープン 記念スペシャル・プログラム



東京芸術劇場は、1990年に開館以来、日本の舞台芸術の中心的存在として、多くの演劇、音楽、ダンスなどを発信し続けてきました。特に、2009年に野田秀樹が就任してからは、国内外の優れた作品の招聘や国際的な交流にも力を入れ、舞台芸術の発展に寄与しています。

この度、東京芸術劇場のリオープンを記念して、特別なトークイベントが開催されることが発表されました。参加するのは、劇作家で演出家の野田秀樹と、演劇作家の岡田利規、お二人の才能が交差する貴重な機会です。コーディネーターには、演劇ジャーナリストの徳永京子さんを迎え、舞台芸術における公共劇場と芸術監督の役割について深く掘り下げていきます。

イベントの概要


  • - 日時: 2025年9月7日(日)18:30~20:00(18:00開場)
  • - 会場: 東京芸術劇場 プレイハウス(豊島区西池袋)
  • - 参加費: 無料(全席自由)
  • - 定員: 400名(先着順、要事前申込)

事前申し込みは、東京芸術劇場の公式ウェブサイトから受け付けています。申し込み期間は、2025年8月22日(金)10:00から、定員に達し次第締切となります。参加を希望する方は、早めにお申し込みをお勧めします。

登壇者のご紹介


野田秀樹(NODA Hideki)


1955年長崎生まれの野田秀樹は、劇作家、演出家、役者として日本国内外で数々の名作を生み出してきました。彼の作品の多くは、革新的な演出や深いやりとりを追求し、観客を魅了してきました。その功績は、2011年に紫綬褒章を受賞するなど、広く認められています。

岡田利規(OKADA Toshiki)


1973年横浜生まれの岡田利規は、演劇作家として国内外で活躍し、「チェルフィッチュ」カンパニーの主宰を務めています。彼の作品は、独自の言語と身体表現に焦点をあてた手法が特徴で、多くの賞を受賞しており、話題作を数多く上演しています。

期待される内容


トークでは、二人のクリエイターが公共劇場の役割、舞台芸術の未来、そして自身の経験を基にした示唆に富んだ意見交換が行われることが期待されます。この機会に、彼らの言葉からインスパイアを受け、新たな視点を得る貴重なチャンスとなるでしょう。

お問い合わせ


参加に関する詳細や申し込みについては、以下の連絡先までお問い合わせください。

  • - 東京芸術劇場ボックスオフィス: 0570-010-296(平日11:00~17:00、土日祝除く)

この秋、舞台芸術の深淵を探るために、ぜひ会場でお会いしましょう!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京芸術劇場 野田秀樹 岡田利規

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。