tamaki niimeが送り出す新しいデニムライン
国産コットンを100%使用し、国内での栽培から染め、製織に至るまで繊細に手がけた【tamaki niime】の本藍染デニムが、新たにラインナップに加わりました。これらのデニムは、福山市の藍屋テロワールや篠原テキスタイルなど、地域の企業と協力しながら作り上げられたものです。数々の職人の技が息づくこのデニム作品には、ただの服以上の意味が込められています。
国産コットンの魅力
tamaki niimeでは、自社で育てた国産コットンを使用し、原料から生産過程を一貫して見守ります。それにより、素材自体の品質を確保し、環境にも配慮した持続可能なファッションを実現します。コットンの栽培から紡績、染色、さらには製織までを行い、すべて国内工場で構成されています。
各商品についての詳細
今回発表されたデニム製品はそのデザインや用途に応じて複数ラインがあります。以下に主なラインアップを紹介します。
純粋な国産「本藍デロンコ」
- - 価格:1,100,000円(税込)
- - 糸:コットン100%
- - 特徴:染色から縫製まで、全てが国内製で作成された豪華なデニム。
「本藍zengo」
- - 価格:660,000円
- - 特徴:肩掛けスタイルも可能で多様なシーンに合わせることができます。
「本藍カバーオール」
- - 価格:880,000円
- - 特徴:作業着としても優れた耐久性とファッション性を兼ね備えたアイテムです。
「本藍Gパン」
- - 価格:660,000円
- - 特徴:フィット感があり、シルエットも美しいスタイリッシュなデニム。
「roots shawl BIG 本藍」
- - 価格:110,000円
- - 特徴:オシャレのアクセントとして活躍するショール。
「roots shawl BIG 生葉藍」
- - 価格:110,000円
- - 特徴:天然素材を活かしたデザインが魅力です。
環境と共生するモノづくり
tamaki niimeは、ファッション業界が抱える消費や廃棄問題に真正面から取り組んでいます。自然に寄り添い、持続可能な製品開発をこだわり続ける姿勢が、多くのファンの支持を集めています。兵庫県西脇市という地に根ざした職人たちが、古くからの技術を活かしつつ新たな挑戦を続けています。
本藍染デニムは、見た目の美しさだけでなく、環境を守ることにも貢献しています。こちらのデニムを手に入れることで、ファッションを通じて持続可能な未来へつながることができるのです。
直営店舗での販売
新しくオープン1周年を迎える鎌倉の直営店「tamaki niime okurimon」では、今回の本藍染デニムをはじめ、エコでファッショナブルなアイテムが展開されます。ぜひ店舗に足を運んで、直接触れ、感じていただきたいです。
詳細な情報は、公式サイトやSNSでの発信も行っておりますので、そちらもぜひチェックしてください。
tamaki niimeの場でも、繊維の文化と持続可能性の大切さを共に考えるきっかけにしてもらえれば幸いです。