福岡で古楽コンサート
2025-05-08 14:01:06

古楽コンサート「バロック音楽の夜 2025」が福岡で開催決定!

古楽コンサート「バロック音楽の夜 2025」のご案内



福岡市に本社を置くIT企業、メディアファイブ株式会社が主催する古楽コンサート「バロック音楽の夜 2025」が、2025年6月5日に開催されることが決まりました。このイベントは、2024年に大盛況だった古楽シリーズの第2弾であり、J.S.バッハやH.パーセルといった名作を厳選したプログラムが披露されます。特に、今年の公演は十名の実力派演奏家たちが集結し、新設されたリコーダーコンソート「ザ・プログレッシヴ・バロッカーズ:コンソートFUKUOKA」も初披露される予定です。

古楽の魅力


古楽は、ルネサンスやバロック時代に作曲された音楽であり、その演奏は当時の楽器とスタイルで行われることが特徴です。福岡市内のあいれふホールにて行われるこのコンサートでは、歴史的な名曲に加えて、オリジナル楽器による演奏が聴ける貴重な機会となります。

開催概要


  • - 日程: 2025年6月5日(木)
  • - 時間: 18:30開場 / 19:00開演
  • - 会場: あいれふホール(福岡市健康づくりサポートセンター 10階)
  • - 料金:
- 当日: 4,500円
- 前売: 4,000円(ペア割6,000円)
- 学割: 中学生以上2,000円、小学生1,000円

プログラムのハイライト


今回のコンサートでは、バッハの「ゴルトベルク変奏曲」やパーセルの「シャコンヌ」などが演奏される予定です。特に注目は、新しいリコーダーコンソート「ザ・プログレッシヴ・バロッカーズ:コンソートFUKUOKA」のパフォーマンスで、古楽の新しい風を感じさせてくれることでしょう。このグループは、カルロ・ファリーナの楽曲から選ばれた数曲を演奏します。

注目の演奏者


今回のコンサートには、著名な演奏家たちが出演します。チェロの山本徹、チェンバロの根本卓也、リコーダーの古橋潤一や上野英理也、パーカッションのHAMAなど、各分野で研鑽を積んだ奏者が集結します。彼らの演奏が、あいれふホールの美しい響きの中でどのように融合していくのか、期待が高まります。

文化支援活動としての意味


メディアファイブは、CSR(企業の社会的責任)の一環として、このコンサートを通じて地域の文化振興にも寄与しています。経済活動だけでなく、音楽やアートを通じた地域貢献が、今後の企業の在り方として重要とされている中、音楽の力を通じてさらなる地域活性化を目指しています。

チケット購入について


チケットは、チケットぴあ及びメディアファイブの特設ページから購入可能です。一般チケットは早めの購入をお勧めします。なお、前売券が完売した場合、当日券の販売は行われませんのでご注意ください。

コンサートに関するさらなる詳細情報や最新の更新は、メディアファイブの公式サイト及びSNSをご覧ください。音楽がもたらす文化の響きを、ぜひこの特別な夜に体感してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: バロック音楽 メディアファイブ 古楽コンサート

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。