静岡お茶染め体験
2025-03-04 11:00:33

島田つか沙コラボ!静岡で楽しむお茶染め手ぬぐい体験

島田つか沙コラボ!静岡で楽しむお茶染め手ぬぐい体験



2025年1月26日に静岡市駿河区丸子に新たにオープンする温浴施設「ふきさらし湯」で、島田つか沙氏の描き下ろしイラストを使用したお茶染めの手ぬぐい体験が開催されます。このユニークなイベントは、手ぬぐいを通じて静岡の伝統とサステナブルなライフスタイルを体験できる貴重な機会です。

体験概要


このお茶染め体験は、サウナやお風呂を愛する島田つか沙氏による特別な企画です。静岡の名産であるお茶の茶葉の廃棄部分を染料として使用した手ぬぐいを制作します。この手ぬぐいは、抜染という技法をつかって鮮やかな黄金の柄を施します。当日は、染め上がった作品を1週間後に受け取ることができます。また、体験に参加すると「ふきさらし湯」入浴無料券も付いてくるため、サウナやお風呂を楽しむこともできます。

体験の受付は10:00から随時行われており、35分ほどの所要時間です。事前のご予約やお取り置きが可能ですので、気軽に参加してみてください。

お茶染めの魅力


静岡はお茶の栽培が盛んな地域であり、その製造過程で生じる茶葉の一部を利用して染色を行うサステナブルな試みです。染め上げられた布地は、深みのあるチャコールグレーに仕上がり、そこに金色の模様を加えることで、見た目にも美しい作品が完成します。使用する茶殻は、環境に配慮し堆肥として再利用され、循環型社会の実現に寄与しています。

島田つか沙とは


島田つか沙氏は、Instagramを中心に活動し、その魅力的なイラストは、幅広いジャンルで熱い支持を得ています。特に、人々の日常の美しい瞬間や表情を捉えた作品は多くの人々に愛されています。また、2023年には台湾での個展も開催し、国際的な評価も得ています。

ふきさらし湯について


「ふきさらし湯」は、自然豊かな環境の中に立地し、大口径の木材を使用した贅沢な造りの温浴施設です。開放感あふれる空間は、癒しの時間を提供します。周辺には、伝統工芸体験施設や、美味しい料理が楽しめるレストランも多くあり、日帰りでも十分に充実した時間を過ごすことができます。さらに、オーガニック静岡茶を使用したトリートメントを提供する「OCHA SPA」も併設されているので、ぜひお風呂でリフレッシュした後に、こちらの体験も楽しんでみてください。

注意事項


参加される方には、汚れても構わない服装でのご来場をおすすめします。また、作品のお渡しはイベント終了後1週間となります。体験場所は「駿府の工房 匠宿」内の「工房 竹と染」です。お間違えのないようにご注意ください。事前にご予約が必要な場合があるため、詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。

この特別な体験を通じて、静岡の文化を感じながら、楽しいひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: ふきさらし湯 島田つか沙 お茶染め

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。