ゴジラ×フェンダー
2025-10-09 11:34:22

フェンダーとゴジラの夢のコラボレーションが実現!特別コレクション発表

フェンダーとゴジラの70周年記念コラボレーション



フェンダーの本社であるFMICが、1954年に日本で初めて公開された怪獣映画『ゴジラ』の70周年を祝う特別コレクションを発表しました。このコレクションは、音楽と映画という異なるカルチャーの融合を目指しており、フェンダーのギターブランドとゴジラの圧倒的存在感が見事に調和しています。

限定ギターのラインナップ



コレクションの中心となるモデルは、Fender Custom Shopによる「Limited Edition Masterbuilt Godzilla Stratocaster®」です。これは特別にデザインされた機能を搭載し、演奏中にゴジラの咆哮を再現できるというユニークなギターです。マスタービルダーのアンディ・ヒックスとアーティストのトム・ニーリーがタッグを組み、このギターを芸術作品として仕上げました。特に注目すべきは、そのボディに施されたブラックライトで光るアートワークで、ライブパフォーマンスにおいて独自の演出効果をもたらします。

ゴジラを愛するギタリストの思い



アンディ・ヒックスは自身のゴジラへの情熱を語り、「このギターは私の二つの大きな情熱、ゴジラとギターを結びつけたものです」と述べています。同ブランドのフィルムやテレビシリーズにわたるゴジラの歴史を尊重しつつ、特別な要素を持たせることで、演奏者とオーディエンスに新しい体験を提供します。

「Made in Japanゴジラ ストラトキャスター」も登場



フェンダーの日本製ラインに位置づけられた「Made in Japan Godzilla Stratocaster® Blue」と「Made in Japan Godzilla Stratocaster® Black」も注目のアイテムです。ブルーモデルは光の変化を使ってゴジラの背びれのように演出され、ブラックモデルはモノトーンでシンプルながらもインパクトを持つデザインに仕上げられています。

両モデルは、特許出願中の「GLO – Gain-Linked Optics」機構を搭載し、演奏に合わせて視覚的楽曲体験を実現します。どちらのモデルも特別に開発されたハムバッカー・ピックアップにより、ヘヴィなサウンドを提供。

コラボレーションピックセット



70周年を祝うにあたり、「Fender® | Godzilla Collaboration Picks」も発売予定です。このセットには異なるデザインが施された12種類のピックが含まれており、すべてコレクション性の高いアイテムとなっています。また、特別デザインの収納缶は、ゴジラの印象的な足跡を模したデザインになっています。

Fender Flagship Tokyoでの特別イベント



コレクションの発表に伴い、Fender Flagship Tokyoでは期間限定のコラボTシャツやキャップも販売され、さらにFender Cafeでは特別メニュー「Godzilla Charcoal Latte」が提供される予定です。このラテは、ゴジラの存在感を五感で楽しむことができる内容になっています。

今後の展開



さらに2026年春には、ゴジラの威力を音で表現する「Godzilla Distortion」ペダルも予定されており、いずれも数量限定のアイテムとなります。音楽と映画が見事に融合したこのコレクションを通じて、ゴジラのレガシーとフェンダーのクラフトマンシップを感じることができる貴重な機会です。

音楽と映画の両面で世界中のファンに向けて新たなインスピレーションを提供する、フェンダーとゴジラのコラボレーション。一体どのような反響が寄せられるのか、楽しみです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

関連リンク

サードペディア百科事典: コレクション ゴジラ フェンダー

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。