竹あかりの灯り
2025-10-09 16:06:25

東京ミズマチ周辺で楽しむ冬のイベント「東京下町回遊竹あかり」開催

「東京下町回遊竹あかり」とは?



冬の夜、東京ミズマチとすみだリバーウォーク周辺が温かい竹あかりの灯で包まれるイベント「東京下町回遊竹あかり」が、2025年11月7日から2026年1月31日まで開催されます。このイベントは、東武鉄道が主催するもので、東京スカイツリータウンと浅草エリアの間をつなぐ新たなライトアップスポットとして、多くの観客を魅了します。

竹あかりとは、竹の中に穴をあけて灯りをともす美しいインスタレーションです。2022年に位置する牛嶋神社を出発点として始まったこのライトアップイベントは好評を博し、今年で4年目を迎えます。今回は、北十間川河川テラスのライトアップエリアが拡大し、源森橋から小梅橋までの約400メートルの区間には、竹のオブジェと竹毬が設置され、幻想的な光の道が形作られます。

新しい魅力の追加



浅草と東京スカイツリータウンをつなぐことができるこのイベントは、地域の事業者との協力を通じて、冬夜間の賑わいを最大限に引き出します。参加者は、観光協会と共同で行う竹あかりクルーズや、竹あかり制作のワークショップに参加できるほか、新日本フィルハーモニー交響楽団による水上コンサートなど多彩なイベントが用意されています。

竹あかりの開催概要



  • - 期間: 2025年11月7日(金)~2026年1月31日(土)
  • - 時間: 17:00~22:00

今年は、竹あかりの設置された河川テラスを観客席に見立て、水上コンサートも行われます。特に、竹あかりが灯された河川テラスでの弦楽四重奏の演奏は、参加者にユニークな体験を提供することでしょう。コンサートは、11月22日(土)に開催され、2回に分けて行われます。

竹あかり関連イベント



合計でさまざまなイベントが行われる中には、竹あかりクルーズがあり、隅田川から冬の夜を楽しむことができます。運航日は2025年11月23日、24日、12月18日~21日、2026年1月30日、31日で、料金は2200円から2800円(税込)です。また、竹あかりマルシェも新たに登場し、墨田区の飲食店が参加します。

秋には、竹あかりの制作を体験できるワークショップも組まれていますので、家族や友人と共に手作りの竹あかりを作る楽しさも味わえます。参加は無料ですが、予約が必要なので注意しましょう。

まとめ



「東京下町回遊竹あかり」は、地域の文化を感じる貴重な機会です。温かい灯りに包まれた夜を家族や友人と楽しみながら、東京ならではの風景を堪能しましょう。竹あかりの灯りが、みなさんを心温まる体験に誘います。ぜひ、この機会をお見逃しなく!

イベントに関する詳細は、公式サイトやInstagramをチェックしてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京ミズマチ 竹あかり 冬イベント

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。