利府うまうま祭
2025-11-01 08:22:31

利府町の新たな風物詩!利府うまうま祭が初開催する理由とは

利府町で初めての『利府うまうま祭』がやってくる



2025年11月9日、利府町の十符の里パークで、待望の新イベント『利府うまうま祭』が初めて開催されます。この祭りは、利府町の歴史や文化、食の魅力を一堂に集めた複合イベントです。「うま」という言葉には、美味しい料理や巧みな技、さらには馬にまつわる文化が込められています。

宿場町の歴史を未来へつなぐ



古くから宿場町として栄えた利府町は、今もなおその歴史を大切にしています。『利府うまうま祭』の目的は、過去の文化や人々の想いを未来に伝えることにあります。町の人々が協力し、世代を超えて交流できる場を提供することで、新たな魅力を育んでいきたいと考えています。実行委員会のメンバーも、利府町の住民そのもので構成されています。彼らの熱意が、このイベントの成功を支えるでしょう。

3つのエリアで多彩な体験を



イベント会場には、「味覚横丁」「うまうま縁日」「やぐらステージ」の3つのエリアが設けられます。まず、味覚横丁では利府町の新鮮な食材を使用した絶品グルメを楽しむことができるので、食べ歩きをしながら町の美味しさを堪能できます。

次に、うまうま縁日では、子どもから大人まで楽しめる体験型アクティビティが待っており、射的や弓作り体験などが用意されていますので、家族みんなで楽しむことができるでしょう。

そして、やぐらステージでは、地域に愛されているYouTuber「バイヤー高橋」や「DJネモト」が登場し、「舞う舞うタイム」のような多彩なステージ企画が行われます。お馴染みの司会者である“おパパさん”が、更にイベントを盛り上げてくれることでしょう。

伝統を未来へつなぐ流鏑馬大会



特に注目なのが「利府スポーツ流鏑馬大会」です。現代的にアレンジされた流鏑馬の競技は、プロ選手による迫力のレースを見ることができ、観客もそのシーンを肌で感じることができます。興味のある方には、ツアー参加者限定で流鏑馬体験もできる特典が用意されています。

地域の魅力を発見するモニターツアー



さらに、同日には「利府町地域おこしモニターツアー」も実施されます。このツアーでは、歴史や文化をテーマにした全4回のシリーズが予定されており、特に東山道や古代の栖屋駅をテーマにした体験型ツアーが行われます。過去と現在をつなぐ体験を通じて、参加者は利府の魅力を再発見することができるでしょう。

まとめ:利府町の誇りを感じる一日



これから100年続くという新たなお祭り『利府うまうま祭』。この秋、利府町の“うま”を感じる一日を、ぜひ自身の目で確かめてみてください。歴史や文化、そして人々がつながるこのイベントは、参加者にとって特別な体験となることでしょう。皆様の訪問を心よりお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域おこし 利府うまうま祭 流鏑馬

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。