「いのち展」——万博での新しい芸術体験
2025年に大阪で開催される関西万博から、特別な展示《いのち展》が発表されます。この展示は、和歌山ゾーンに位置する関西パビリオンで行われ、空海にまつわるテーマを中心に据えています。展覧会の開始は2025年5月6日、この日から一般公開される予定です。
展示のコンセプト
《いのち展》は、「存在のはじまり」をテーマにしており、空海が記したとされる梵字や胎蔵界曼荼羅、さらには生命の神秘を捉えたスウェーデンの科学写真家レナート・ニルソンの作品を取り入れています。これらが組み合わさることで、科学と精神性が織りなす現代の曼荼羅の表現が生まれます。特に、受精卵が着床した瞬間を捉えた写真が展示されることにより、我々の原初の記憶に迫る内容となっています。
展示の特長
この展覧会では、「曼荼羅 × 科学 × 祈り」という三位一体の芸術構成が特徴です。具体的には、次のような要素が組み合わさっています。
- - 梵字: 宇宙の声を写し出す聖なる文字。
- - 曼荼羅: 慈悲のエネルギーを可視化する仏たちの宇宙地図。
- - 生命の写真: 私たちの深奥に触れる神秘的な胎内の実写。
本展の目的は、目に見えない「いのち」の本質に形を与え、訪れる人々に「感じる体験」を届けることです。また、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」とも深く結びついています。
万博関連プログラム
本展示は、万博の開催期間中における多くの主要プログラムと連携しながら行われます。まず、関西パビリオン和歌山ゾーンでは2025年5月6日から特別展示が始まります。それに続き、2025年6月30日から7月6日には、日本国際芸術祭「ジャパンデー」が開催され、そこで本展の作品が“いのちの象徴”として再構成されて展示されます。
さらには、2025年9月27日には、「LIFE®︎いのち with スーパーキッズ・オーケストラ」というアート体感イベントがEXPOホールの「シャインハット」で開催されます。ここでは、ART映像作品「LIFEいのち」と、著名な指揮者佐渡裕氏が指導するスーパーキッズ・オーケストラの特別音楽舞台が創出され、音楽とアートが共鳴する独特な空間が展開されることが期待されています。
展示概要
- - 展示名: いのち展《存在のはじまりへ──空海の祈りといのちの曼荼羅》
- - 会期: 2025年5月6日(火)より一般公開
- - 会場: 大阪・関西万博関西パビリオン「和歌山ゾーン」内
- - 主催: ARTとSATORI実行委員会(事務局:一般社団法人Feel&Sense)
- - アーティスト: Feel&Sense(橋本昌彦・橋本さやか)
「ARTとSATORI」について
「ARTとSATORI」は、「場」「作品」「観る者」の三つの響きが共鳴し合いながら生まれる瞬間の“空間”を大切にしているアートプロジェクトです。この展示を通じて、いのちの深層に触れ、存在の根源に立ち返る体験を促進していきます。
展示に関するお問い合わせは、ARTとSATORI事務局または一般社団法人Feel&Senseまでご連絡ください。公式サイトは
こちら。