鉄旅オブザイヤー開催!
2025-10-15 15:59:33

第15回 鉄旅オブザイヤー一般部門が始動!鉄道旅行の新たな魅力を発見しよう

第15回 鉄旅オブザイヤー一般部門作品募集中!



鉄道旅行の新たな楽しさを広める「第15回 鉄旅オブザイヤー」が開催されます。このアワードは、鉄道旅行商品に対して高評価を与え、その魅力を多くの人々に伝えることを目的としています。2011年にスタートしたこのイベントも、今年で15回目を迎えることとなります。なにより、一般部門のグランプリが誰の手に渡るのか、多くの参加者の熱い思いがこの夏を賑わせることでしょう。

実行委員会では、2026年度のデスティネーションキャンペーンが行われる福島県、熊本県、山口県、京都市を対象とした鉄道旅行のツアー企画を募集しています。このアワードでは、プロだけでなく一般の鉄道ファンや旅行愛好者にも参加してもらい、「夢の鉄道旅行」を具現化する機会を提供します。

応募概要



本アワードの応募期間は、2021年10月31日から12月19日まで。興味がある方はぜひ、鉄旅オブザイヤー公式サイトを訪れ、詳細を確認してください。応募方法もオンラインで簡単に行えますので、旅行のプロだけでなく、普通の人たちも気軽に参加することができます。

審査・賞品



制作した作品は、専門家による厳正な審査を受け、2026年4月15日に鉄道博物館(大宮)で行われる授賞式で結果が発表されます。一般部門では「ベストアマチュア賞」が一作品に贈られ、表彰に加え、賞金5万円とJR協賛による記念品が送られます。また、審査員は鉄道業界の著名な専門家や有名人たちが務め、今年も豪華な面々が揃います。

最終審査員としては、フリーアナウンサーの久野知美さんや鉄道好きマネージャーの南田裕介さん、吉川正洋さん(ダーリンハニー)などが参加し、応募作品の魅力を窺います。

結果発表



結果の発表は2026年3月上旬に行われ、受賞者には個別に連絡が行われる予定です。受賞者は授賞式にも参加し、特別なひとときを過ごせますが、交通費や宿泊費については個々の負担となりますのでご了承願います。

本アワードに応募された作品は、2026年4月中旬に公式サイト上に掲載されるため、全ての応募者に注目が集まることでしょう。

まとめ



「鉄旅オブザイヤー」はただのコンテストではなく、鉄道旅行の魅力を発信し、コミュニティとしての交流を深める場でもあります。これを機に、皆さんも自分のアイディアを形にし、鉄道の旅の楽しさを多くの人に伝えてみませんか?さあ、夢の鉄道旅行を描き、応募してみましょう!

詳細情報




画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 鉄旅オブザイヤー 鉄道旅行 鉄道ファン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。