藤井青銅のラジオ
2025-05-07 12:22:39

藤井青銅が振り返るラジオの歴史と新たな挑戦

番組 "藤井青銅の『ラジオな日々』復刊への道" が始まる



2023年5月7日、音声配信サービス「audiobook.jp」を手掛ける株式会社オトバンクが新たな音声番組"藤井青銅の『ラジオな日々』復刊への道"をスタートさせました。この番組は、放送作家である藤井青銅氏の半世紀にわたるキャリアを振り返りながら、日本のラジオの歴史も同時に探る内容となっています。藤井青銅氏は、80年代のラジオ界に多大な影響を与えた著名な作家です。

番組の内容と特徴



本番組では、藤井青銅氏の著書である「ラジオな日々」の復刊を支援することを目的としています。エピソードは、青銅さんのラジオ人生を5年ごとに区切り、当時の制作の裏側やラジオ現場の熱気を一緒に振り返る形式です。そこで語られるエピソードは、当時を知る者にとっては懐かしく、また新たな視点で彼の足跡を知る貴重な機会となるでしょう。

番組の進行役である久保田裕也氏は、オトバンクの代表取締役社長であり、自身も青銅さんのラジオ番組に影響を受けて育った大のラジオファンです。彼は、かつてリスナーとして耳を傾けていた立場から、現在は音声コンテンツ制作側に身を置くことになり、青銅さんとの対話の中で、リスナーとしての思い出やその時代のラジオにまつわる事柄を掘り下げていきます。

リスニング体験



本番組は全10回の予定で、Apple Podcast、Spotify、audiobook.jp、公式YouTubeチャンネルを通じて配信されます。各エピソードでは、特定の時代に焦点を当て、その時期のラジオ事情や、藤井青銅氏自身の体験に基づくエピソードが聞けるため、リスナーにとってはラジオの奥深さに触れられるご褒美となることでしょう。

企業情報



制作を担当するオトバンクは、音声コンテンツの制作において、多数の専門家やクリエイターと連携し、業界を越えた協業による新しいコンテンツの創出に取り組んでいます。彼らは「聞き入る文化の創造」や「目の不自由な人へのバリアフリー」の達成を目指し、音声業界のリーディングカンパニーとしての役割を果たしています。日本最大のオーディオブック配信サービスである「audiobook.jp」を運営しており、そのプラットフォームからも番組が配信されます。

今後のエピソードの公開も楽しみです。この特別な音声の旅を皆さんもぜひお聞き逃しなく!
番組の詳細や配信リンクについては、こちらこちらをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ラジオ オトバンク 藤井青銅

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。