AI時代の映像制作を語る特別セミナー開催
2025年9月9日、東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)が主催するスペシャルセミナー「クリエイティブと法のあいだ:AI時代の映像制作を考える」が開かれます。このセミナーでは、急速に進化する生成AIが映像制作に与える影響と、それに伴うさまざまな課題について深く掘り下げていきます。
セミナーの意義と目的
現代の映像制作において、AIは非常に重要な役割を果たしています。しかし、その利用には著作権や倫理、雇用などの新たな課題が山積しています。本セミナーでは、このような問題に対し、「クリエイティブのリアルな視点」と「法務・ルールの客観的な視点」の二つの異なる角度からアプローチし、今後の映像制作のあり方に迫っていきます。
オンステージの著名ゲスト
このセミナーには、映画監督の山口ヒロキ氏と、法務専門家の中山創氏が登壇します。
山口ヒロキ氏
ガウマピクス株式会社を代表し、数々の映画制作に携わる山口氏は、AIをどう利用して表現を豊かにするかを語ります。リーダーとして、実際の制作作品を交えながら、彼の思考プロセスやAIの可能性について深く知ることができるでしょう。
中山創氏
ヴァスコ・ダ・ガマ法律会計事務所の弁護士として、AIと法律の関係に精通する中山氏が、映像制作における具体的なリスクや法改正の動向について解説します。コンテンツ制作に関わる方にとって重要な知識が得られる貴重な機会です。
セミナープログラム
第1部:映像制作におけるAI活用のリアル
このセッションでは、山口氏がAIを制作者としてどのように扱うか、具体的な映像制作の事例を通じて解説します。AIツールとしての利用にとどまらず、表現の選択肢としての活用法を探ります。
第2部:クリエイターが知るべきAIと法の現在地
中山氏が、映像制作におけるリスクポイントや契約上の注意点を詳しく説明。法律を理解することが、クリエイター自身の権利を守ることにどれほど重要かを学ぶことができます。
第3部:クロストーク(山口監督 × 中山弁護士)
モデレーターを交え、AIの活用法や職業の未来についてのディスカッションを行います。クリエイターや企業内で設定すべきガイドラインについても具体的なアドバイスが提供されます。
開催概要
- - 日時:2025年9月9日(火)18:00~19:30
(開場17:30)
- - 開催形式:リアル開催
- - 会場:東京コンテンツインキュベーションセンター
(東京都中野区本町2丁目46番1号 中野坂上サンブライトツイン 14階)
- - 定員:60名
- - 参加費:無料
- - 申し込み締切:2025年9月9日(火)12:00
- - 主催:東京コンテンツインキュベーションセンター(TCIC)
このセミナーは、AI技術が進化する中で、クリエイター、経営者、法務担当者など、さまざまな立場の方々が新たな知見を得る場として位置づけられています。実際の映像制作現場でのリアルな体験を通じて、参加者の創造性を高め、未来の作品の創出に結びつけることが期待されています。
ぜひ、参加してみてはいかがでしょうか。