名手のアユ釣り対決が繰り広げられる九頭竜川
2025年9月13日(土)午後5時半から、テレビ大阪製作の人気番組『THEフィッシング』が放送されます。今回は、福井県の美しい九頭竜川を舞台に、名手二人がアユ釣りの真剣勝負を繰り広げます。
見どころ満載のアユ釣り
最盛期を迎えた九頭竜川では、アユの友釣りが絶好調。今回の番組には、トップトーナメンターである瀬田匡志(せたただし)と西部俊希(にしぶとしき)が登場。この二人は異なるスタイルでの釣りを展開し、視聴者を惹きつけてやみません。
九頭竜川の流域は多様な地形を持ち、アユが生息する理想的な環境です。特に、激流で鍛えられた大物を狙えるスポットとして知られています。さあ、映像を通じて、その魅力を体感しましょう。
瀬田と西部、対照的な釣りスタイル
瀬田は、流れに立ちこみながら「動の釣り」を展開。一方、西部は「静の釣り」で、緻密な戦略を基に釣り上げることに注力します。それぞれの手法を駆使しながら、同じ川で異なる技術がどのように成果を上げていくのか、見どころがたくさん詰まっています。
最初に竿を出した西部は、五松橋の下流部に登場。浅瀬を中心に、オトリアユを巧みに泳がせると、さっそく元気な野アユが釣れ始めました。石周りや周辺の隙間にオトリを通す技術は、まさにトップトーナメンターならでは。また、引き舟には次々と良型のアユが揃い、見事な成果をあげる姿が印象的です。
一方、瀬田は坂東島の上流部で、激流の中にひそむ大アユを狙飢えています。流芯に立ち込み、強い流れを感じ取りながらオトリアユを投入。流れに逆らいつつも竿がしなり、大物の引きを楽しむ瞬間は、見る者の心を掴みます。真夏の青空の下、このように名手二人のテクニックが冴え渡る様子を見ることができるのです。
30分の釣りの奥深さ
アユ釣りは、ただ釣るだけでなく、その過程の面白さや自然の美しさを感じることができる素晴らしいアクティビティです。翡翠色の水面やキラキラと輝くアユの姿、そして名手たちの真剣な表情。すべてが画になる、まさに釣りの魅力が詰まった30分間。 「THEフィッシング」を通じて、アユ釣りの楽しさと奥深さに触れ、観る者を引き込む内容になっています。興味のある方は絶対に見逃せない放送です。
さあ、今からしっかりと録画の準備をして、釣りの魅力を堪能しましょう!