日本の米文化を学ぶオンラインイベント「The Story of Rice」
株式会社プレナスが主催するオンラインイベントが、2025年5月9日から11日までの3日間にわたり、YouTubeで無料のプレミア上映を行います。このイベントは、日本の米文化をテーマにしたドキュメンタリー番組「The Story of Rice」を通して、国内外の人々にお米の魅力を届けることを目的としています。
プレナスの取り組み
プレナスは、「ほっともっと」、やよい軒、MKレストランなど、多数の店舗を展開する企業であり、売上だけでなく、文化の継承にも力を入れています。米食文化の魅力を伝えることを重要視し、イギリスのBBC Earth Productionsと共同で制作された「The Story of Rice」は、その一環として位置付けられています。
この番組は、アイルランド出身の料理研究家、レイチェル・アレンさんが日本各地を旅し、地域の米文化を探求する様子を描いています。視聴者は、米を中心とした豊かな日本の食文化や、米と共に生きる人々の姿をリアルに体感できます。
イベント詳細情報
日時・視聴手続き
- - 開催日時: 2025年5月9日(金)10:00 ~ 5月11日(日)22:00
- - 配信方法: YouTubeでの動画配信
- - 視聴URL: プレナス米文化継承活動
- - 参加費: 無料
視聴は、上記のURLから可能で、指定の時間になると自動的に番組が開始されます。お米文化への理解を深める貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
プレゼントキャンペーンも実施中
プレミア上映に先駆けて、公式SNSにおいてキャンペーンを開催します。「プレナス米文化継承活動」のInstagramとFacebookをフォローし、指定の投稿に「いいね」することで、合計20名に「金芽米(3合)」を2袋プレゼントします。キャンペーンは2025年5月1日から5月11日まで行われます。
1.
Instagramをフォロー
2.
Facebookをフォロー
当選者には、公式アカウントからDMで連絡が届きます。
米文化の重要性
「日本の米文化を守り、受け継いでいく」という取り組みは、国の歴史と伝統に深く根差しています。プレナスは、この米文化の継承のために多角的なプロジェクトを展開しています。例えば、「棚田の四季」といった壁画や、子供たちと共に田んぼを育てる「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」など、地域とのつながりを大切にした活動が特徴です。
米文化の素晴らしさを再認識するために、一緒にこのイベントを楽しんで、新しい知識を身につけましょう!