子供たちの未来を切り開く「アルピコドローン・ジュニアアカデミー」
長野県松本市に本社を置くアルピコホールディングス株式会社の子会社、アルピコ交通株式会社が、2025年5月から新たに小中高生向けのドローン体験学習プログラム「アルピコドローン・ジュニアアカデミー」を実施します。このプログラムは、次世代テクノロジーとしての無人航空機(ドローン)の基本を楽しみながら学び、操縦技術と創造力を育むことを目指しています。
プログラムの特徴
「アルピコドローン・ジュニアアカデミー」では、少人数制の講習を通じて、より丁寧な指導が行われます。各回の受講者数は最大で4組までに限定され、個々の学習状況に応じた指導が行われます。
- - トイドローンによる操縦体験: 子どもたちはトイドローンを使用して基本操作を学び、楽しみながら操縦のスキルを磨くことができます。
- - デモフライト見学: 産業用ドローンのデモフライトを見学することで、実際の業務におけるドローンの利用方法を理解することができます。
- - 多様な機種を体験: ホビー用から業務用まで、さまざまなドローンに触れることで、技術の幅広い可能性を実感できます。
- - トイドローン持ち帰りプラン: 参加者はトイドローンを持ち帰ることができ、ご自宅でも練習を続けることが可能です。
講習概要
- - 対象者: 小学生・中学生・高校生(保護者の同伴見学も可)
- - 開催日: お申し込みごとに日程調整(原則、土曜・祝日に午前・午後の2部制)
- - 所要時間: 約90分
- - 会場: アルピコドローンアカデミー (長野県松本市深志1丁目2-30 アルピコプラザビル6F)
- - 定員: 各回最大4組(最少催行人数:1名)
- - 参加費:
- 4,500円(税込)※トイドローンなし
- 8,500円(税込)※トイドローン付き
申し込みと詳細
プログラムの申し込みは2025年4月26日から開始され、公式サイトまたはお電話で受け付けます。詳細な情報は
アルピコドローンアカデミー公式サイトをご覧ください。
背景と今後の展望
現在、アルピコドローンアカデミーでは、2024年1月より国家資格講習が開始され、多くの受講者が無人航空機操縦士の資格を取得しています。さらに、当アカデミーは講習後のドローン購入や申請手続きのサポートも行っています。「アルピコドローン・ジュニアアカデミー」は教育分野との連携も考慮し、次世代のドローンパイロットを育成しながら、ドローンの普及促進に寄与していく方針です。子供たちに新たな技術への理解を深めさせるこのプログラムは、未来の可能性を広げる重要な一歩となることでしょう。