今週末の4月26日(土)、東京のステーションコンファレンスで「春のヘッドフォン祭 2025」が開催されます。このイベントは、国内有数のオーディオメーカー、株式会社finalが出展する特別な機会であり、多彩な新製品が披露されます。
新フラッグシップイヤホン「A10000」
最初に紹介するのは、finalの新フラッグシップイヤホン「A10000」です。これは、トゥルーダイヤモンド振動板を採用し、超低歪という特性により、かつてない音質を体験できるモデルです。その筐体は高級時計に使われる「コート・ド・ジュネーブ」技術に基づいて精密に加工されており、視覚的な美しさと音響的な性能を両立させています。このイベントでは、数量限定の「A10000 Collector’s Edition」も参考展示される予定ですが、詳細は4月24日(木)に発表されます。
革新的な「DX6000」
次に注目するのは、recentなダイナミックドライバー技術を用いた「DX6000」です。このモデルは新たに開発された「トランジェントコイルシステム」を搭載しており、高精細かつ滑らかなサウンドを実現しています。会場では、静かな環境で試聴できる個室も用意されており、予約が必要です。試聴時間はお一人様20分ですので、確実に体験したい方はお早めに予約をすることをおすすめします。
Sシリーズの新モデル「S3000」
また、Sシリーズの最新モデルとなる「S3000」も要注目です。シングルBA型ドライバーを搭載し、独自のチューニングを施しているため、特に高域の減衰を抑えることが可能です。音導管には新開発の「ファンネルノズル」が搭載されており、その形状により高音質が保たれています。こちらも4月25日(金)に詳細が発表される予定ですので、期待が高まります。
新たなヘッドホンアンプのお披露目
finalでは、長年の開発の末にようやくプロトタイプが完成したヘッドホンアンプも初展示されます。このモデルはAnalog Squared Paper社との共同開発として、特に大規模な試聴が可能です。試聴時間はお一人様15分で、こちらも予約が必要です。
ASMR向け「ZE500 for ASMR」
さらに、final独自の音響研究を基にした「ZE500 for ASMR」も紹介されます。この製品は、特に声の再生にこだわった設計で、長時間のリスニングでも疲れにくいのが特徴です。音空間の解像度が高く、声や音の分離感にも優れています。
DITAの新製品群
最後に、DITAからは新しいフラッグシップイヤホン「Ventura」とエントリーレベルの「Prelude」が発表される予定です。Venturaは密閉型でありながら、広がりのある音を実現した革新力で注目されています。試聴の際にはお一人様15分の時間が設けられており、事前予約が必須です。
限定ガチャとスタンプラリー開催
例年に引き続き、春のヘッドフォン祭ではfinal恒例のヘッドフォン祭限定ガチャも行われます。「5000円ガチャ」や「10000円ガチャ」に参加することで、豪華賞品が確実に手に入るチャンスがありますので、ぜひ挑戦してください。また、スタンプラリーも開催され、新製品が当たるチャンスがあります。
Discord公式サーバー開設キャンペーン
イベントに参加後は、finalのDiscordサーバーでのキャンペーンもぜひチェックしてください。ここで有線イヤホン「A5000」やREBブランドの未発売モデル「PROTO 01」が当たる抽選があります。
この春のヘッドフォン祭 2025で、最新の音響技術に触れながら、魅力的な製品に直接触れてみてはいかがでしょうか。皆様のご来場をお待ちしております!
日時: 2025年4月26日(土)11:00~18:30
場所: ステーションコンファレンス東京 5F 501B
予約は公式サイトから こちら。