シースクェアの海外送金カード「autosend」がローソン銀行ATMでの取り扱いを開始
2025年10月6日(月)より、シースクェアが開発した海外送金カード「autosend」が、全国のローソン銀行ATMで利用できるようになります。これにより、お客さまはローソン店舗などに設置された13,900台以上のATMで、24時間365日いつでも簡単に海外送金ができるようになり、利便性が飛躍的に向上します。
「autosend」サービスの概要
「autosend」は、株式会社シースクェアが外国人研修生や労働者などをターゲットにしている海外送金サービスです。2025年3月からスタートし、米国の国際送金サービス業者であるMoneyGram International, Inc.と提携することで、迅速かつ安全に送金手続きが行えます。
このカードを利用するには、まずインターネットや専用アプリでの会員登録が必要です。その後、シースクェアの決済口座に資金を振り込むことで、フィリピンやベトナム、インドネシア、中国など、世界200以上の国・地域に送金することができます。受取人は現地の銀行口座への振込みや、現地代理店での現金受け取りが選べる便利なサービスです。
複数の海外送金カードを提供
今回の取り扱い開始により、ローソン銀行ATMでの海外送金カード利用は、シースクェアのものを含めて3つに増えました。ローソン銀行は、このサービスによってさらに多くのお客様に便利な送金手続きを提供することを目指しています。特に、2020年12月から提携を始めた資金移動業者との連携を進め、現在では14社の海外送金カードを取り扱っています。
ローソン銀行の対策・取り組み
ローソン銀行は、ATMを利用した新たなサービスの拡充を進めており、海外送金のニーズに応えるための取り組みを強化していることが特徴です。利用者の皆様が便利に安全に利用できるよう、ATMのサービスの拡充や提携先の増加に力を入れ、日々進化を続けています。
まとめ
「autosend」の導入によって、シースクェアとローソン銀行が提供する海外送金の利便性は一層高まりました。シンプルで迅速な送金手続きを求める多くの人々にとって、大変有益なサービスになることでしょう。新たな国際送金の形が見える中、今後の展開にぜひ注目してみてください!
他の詳細情報や利用については、以下のリンクを確認することをお勧めします。