プログラミングを英語で学ぶ「CS in English Season 7」
子どもたちに向けた画期的なプログラミング教育イベント「CS in English Season 7」が、2025年3月16日(日)にオンラインで開催されることが決定しました。このイベントは、一般社団法人Kids Code Club(福岡)、Seattle IT Japanese Professionals(米国シアトル)、特定非営利活動法人くまもとLRネット(熊本)のコラボレーションによって実現します。
イベントの特徴
本イベントでは、GoogleやAmazonなどの大手IT企業のエンジニアたちがボランティアとして参加し、英語を使ってプログラミングの基礎を楽しく学んでいきます。テーマは「サーチ&ソートアルゴリズム」。
サーチアルゴリズムとは、膨大なデータの中から特定の情報を探し出す手法であり、ソートアルゴリズムはデータを整理してわかりやすく並べる技術です。これらを「7並べ」という簡単なカードゲームを通じて理解し、楽しみながら学ぶことができます。
詳細情報
- - 日時: 2025年3月16日(日)9:30~11:30(日本時間)
- - 対象: 9歳から15歳の小中学生(高校生の参加も可)
- - 参加費: 無料
- - 定員: 120名(先着順)
- - 開催方法: Zoomを利用したオンライン形式
このイベントは、英語に不安がある子どもたちのために、グループ分けを行い、専用の日本語サポートも用意されます。それによって、初めて参加する子でも安心して楽しむことができます。
CS in English の目的
「英語で学ぶコンピューターサイエンス - CS in English」は、2018年から始まったプログラムで、毎年多くの子どもたちが参加しています。この取り組みでは、現役のITエンジニアと直接やりとりしながら、コーディングやデジタル創作を行います。
昨年の第2回では、世界各国から集まった子どもたちとボランティアスタッフが音楽とコーディングを融合させた楽しい体験をしました。過去のイベント詳細は、公式ウェブサイトでご確認いただけます。
参加申し込みについて
参加を希望される方は、以下のURLから申し込みができます。
組織の使命
一般社団法人Kids Code Clubは、「子どもたちの笑顔と希望をつくる」という理念のもと、多様な背景を持つ子どもたちにプログラミング学習やITスキルの習得の機会を提供しています。これまでに20,000名以上が参加し、無料のプログラミング教材は100万人以上に利用されています。
団体情報
- - 団体名: 一般社団法人Kids Code Club
- - 所在地: 福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next
- - 設立: 2016年(任意団体)、2020年(一般社団法人)
- - 代表理事: 石川麻衣子
- - 公式URL: Kids Code Club
この貴重な機会で、新しい知識を得られることを期待しています!