飛行機のまち小牧市に新たなサウナ体験が誕生
愛知県小牧市に位置する「天然温泉こまき楽の湯」が、2025年6月21日に新しい魅力を追加しました。地域の特性を生かしたユニークな“飛行機サウナ”がグランドオープン。これまで「飛行機が見える露天風呂」で親しまれてきたこの施設に新たに加わったこのサウナは、小牧の個性を存分に楽しめる特別な温浴空間を提供します。
小牧市の魅力と飛行機サウナの誕生
小牧市は県営名古屋空港(小牧空港)に近く、日常的に目にするフジドリームエアラインズのカラフルな航空機や、自衛隊の輸送機が発着しています。そんな環境にあったこまき楽の湯では、「空を旅するようなサウナ」のアイデアから、飛行機サウナの実現へとつながりました。地元のエアラインFDAとの協力や、クリエイターたちとのコラボレーションによってこの特別なサウナが誕生したのです。
飛行機サウナのこだわりと魅力
飛行機サウナは、機内キャビンをイメージした3段構造の本格的な設計です。春日井市に本拠を置く「株式会社アーティストリー」が手掛けたこのサウナでは、木工技術を活用して曲線を描く天井や機内風の丸窓、さらには座席型のベンチが配置されています。さらに、窓の照明は時間帯によって変化し、空の旅をしているような感覚を楽しむことができます。
サウナストーブにはメトス社の「IKIヒーター」が使用されており、360度に配置されたサウナストーンから放たれる熱や蒸気で心地よいサウナ体験を楽しむことができます。30分ごとに行われる熱波演出も、参加者には“ととのいのフライト”を体感させてくれることでしょう。
地域との共創と楽しさ
この飛行機サウナプロジェクトは、地域住民と共に進める取り組みとして、クラウドファンディングを通じて実現しました。CAMPFIREを通じて集まった支援金で、目標金額の300万円を達成しました。支援者には搭乗券風の入浴チケットやコラボグッズなどの特典が用意され、さらには浴室内の鏡に支援者名や企業ロゴを掲出する仕組みも喜ばれています。
空港ラウンジのようなエントランス
飛行機サウナに訪れる際のエントランスには、FDAから譲り受けた退役機の実物座席シートと客室壁面が展開されています。この空間はまさに空港ラウンジのようで、来館者を飛行機の旅に誘います。また、館内には航空モチーフの装飾が施され、非日常の雰囲気を醸し出しています。
飲食メニュー「空自空上げ」
館内のレストランでは、航空自衛隊小牧基地が監修したからあげメニュー「空自空上げ」を楽しめます。小牧基地の特色を取り入れたこの空上げは、地元食材を使い、名古屋名物・手羽先風の特製レシピで仕上げられています。
未来を見据えた温浴体験
この飛行機サウナは、空と地域を結ぶ新しい温浴体験として、小牧市の未来に向けた取り組みでもあります。こまき楽の湯は、これからも地域に根ざし、小牧の空と共に温暖な未来を築いていくことでしょう。
【天然温泉こまき楽の湯】
創業年月:2003年12月
住所:〒485-0033 愛知県小牧市郷中2丁目182-2
電話番号:0568-41-1010
HP:
こまき楽の湯