特別対談:DJはなと秀島史香が描くラジオの未来
FMヨコハマの開局40周年を祝う企画の一環として、DJはなと秀島史香がラジオの進化について対談する特別番組「VOICE CROSSING」が放送されています。この番組は毎月第1日曜日の20:00から21:00まで放送されており、日常におけるラジオの役割と2人の心温まる思い出を共有します。
ラジオとの特別な関係
はなの言葉からは、彼女がラジオに対して長年抱いてきた思いが伝わってきます。特に彼女は、FMヨコハマが自分の人生において、歯医者での不安を和らげてくれた瞬間を振り返り、「ラジオの役割」は人々の不安を和らげることだと語ります。
「キーンっていう音が不安を仰ぐなか、DJの声がそれをかき消してくれた」と彼女は言います。
「私にとってラジオは単なる音ではなく、心に寄り添ってくれる存在なのです。」
このような経験から、はなはラジオが日常の中で人々を「Lovely」に変える力があると信じています。彼女の思いは、彼女自身の番組「Lovely Day♡」や秀島の「SHONAN by the Sea」にも色濃く反映されています。
秀島の思い
一方、秀島史香も自身の経験を通じて、ラジオがどれほど人を支える存在となり得るかを力強く語ります。彼女もまた、学校に通っていた頃に聴いていた女性DJの深夜放送が支えになっていたことに触れ、声の持つ力に感謝の気持ちを述べます。
「人の声がどれだけ不安を和らげてくれるか、いつも聞いている声は特別な存在です」と彼女は述べます。
「私も誰かの不安を少しでも和らげる存在でありたいと願っています。」
ラジオの進化と今後
2人の対談は、ただの懐かしい思い出話にはとどまりません。ラジオの未来についても話が及び、はなは「進化することは重要だが、初心を忘れずに」という理念を掲げています。ラジオが原点に戻ることで、より良い進化が生まれるのではないかという考えを示します。
「私たちが望むのは、ラジオが今も昔も変わらず、皆さんの日常を支える存在でいることです。」
この対談では、2人がどのようにしてラジオDJになったのかといった背景や、聴取者に向けたメッセージも含まれています。
特別な配信
また、放送で話された内容に加え、未公開トークも含めたPodcastエディションが各配信プラットフォームで公開中です。WebサイトやApple Podcast、Spotifyでぜひチェックしてみてください。
FMヨコハマPodcastポータル
Apple Podcastで聴く
Spotifyで聴く
この特別なコラボレーションで、ラジオの持つ力や、その進化について考えるきっかけを得てみてはいかがですか?