FMヨコハマが三浦市と包括連携協定を締結
FMヨコハマ(84.7MHz)は、いよいよ2025年12月20日に開局40周年を迎えます。この特別な節目を控え、神奈川県内の地域とより強固な関係を築き、恩返しをするための様々な施策を展開しています。その一環として、今回は三浦市と包括的な連携協定を締結しました。
三浦市の魅力
三浦市は、豊かな自然と海の恩恵に恵まれた魅力的な都市であり、特に「海業」の発祥の地として知られています。美しい海と自然に囲まれた環境は、歴史や文化の宝庫でもあります。FMヨコハマは、このような素晴らしい地域と結びつき、地域の発展に寄与することに大きな喜びを感じています。
包括連携協定の内容
この協定は、大きく次の5つの柱から成り立っています。
1. 三浦市の価値向上
FMヨコハマは、メディア力を駆使し、三浦市の観光ビジネスや地域の魅力を向上させる活動に取り組みます。また、連携している高校の学生たちによる三浦市の研究や提言にも力を入れ、若年層からの新たな視点を受け入れます。
2. 子供たちの育成
FMヨコハマの関係者が学校を訪問し、キャリア教育や社会情報について授業を行います。これにより、子供たちが将来の職業選択や社会との関わりについて考えるきっかけを提供します。
3. 地域経済の活性化
地元企業との連携を通じて、新たなお土産品や商品開発を進め、三浦市の経済を喚起します。FMヨコハマのスタッフやDJが積極的に参画し、実現に向けて協議を重ねていきます。
4. 防災と災害支援
災害時における情報の伝達を円滑にするため、三浦市とFMヨコハマが連携したホットラインを設置します。神奈川県内のラジオ局が協力し、災害対策を強化する体制を整えます。
5. その他地域活性化施策
以上の取り組みをさらに進化させ、ラジオの電波を通じて、多くの人に三浦市の魅力を伝えていきます。点と点を面に広げ、地域の活性化に貢献することを目指します。
FMヨコハマの背景
FMヨコハマは1985年に創立し、神奈川県を中心に地域に密着した放送を行っています。有意義な情報と心地良い音楽をお届けし、地域を象徴するメディアとしての役割を果たしています。今回の三浦市との連携は、地域と共に歩む姿勢をさらに強化する重要なステップです。
今後、FMヨコハマは三浦市とともに、持続可能な地域づくりに向けて邁進していく方針です。地域の活性化へ向けた新たな取り組みが一層期待されます。