民謡の新祭典
2025-04-22 10:24:55

音楽フェス「Sound of Japan Fes」で新たな民謡の魅力を体感!

音楽フェス「Sound of Japan Fes」で新たな民謡の魅力を体感!



2025年7月27日、札幌文化芸術劇場 hitaruにて、「Sound of Japan Fes ~A BRAND NEW MINYO~」が開催されます。この音楽フェスは、日本が誇る伝統的な“民謡”の新しい姿を体験できる魅力的なイベントです。

民謡の新たな魅力を楽しむ2つのプログラム



フェスは、2つのプログラムから成り立っています。まず1つ目は「MINYOライブ」。ここでは、日本民謡とワールドミュージックが見事に融合したパフォーマンスが楽しめます。出演するのは、民謡の新しいスタイルを追求し、世界中での公演に成功している民謡クルセイダーズ。そして、故郷の奄美大島の伝統民謡‘シマ唄’をルーツに持つ、唯一無二の歌声を誇る元ちとせの登場も見逃せません。

2つ目は「MINYOサロン」。ここでは、日本各地の民謡を収集しエンターテイメント化しているDJユニット、俚謡山脈が登場。彼らのDJプレイを聞きながら、地元の道内グルメも堪能できるスペシャルビュッフェが用意されます。

民謡の魅力を体感できるワークショップも



さらに、フェス前日には特別なワークショップも開催されます。民謡クルセイダーズのフレディ塚本氏と田中克海氏を講師として迎え、参加者が直接民謡を歌い、踊りながらその魅力を感じられる貴重な機会です。このワークショップはどなたでも参加できるため、家族や友人と一緒に新しい体験を楽しむことができます。

公演の詳細情報



「Sound of Japan Fes」の詳細は次の通りです:
  • - 日時:2025年7月27日(日)
  • - 会場:札幌文化芸術劇場 hitaru
  • - 出演者:民謡クルセイダーズ、元ちとせ、俚謡山脈
  • - チケット料金:一般 4,000円、U25 2,000円(オンライン購入可)。年齢による割引制度があり、若者にも優しい料金設定です。

チケットは札幌市民交流プラザや各種プレイガイドで購入可能で、先着順となっているため早めの予約をおすすめします。この音楽フェスケートは、伝統が息づく民謡の新たな魅力を楽しみながら、音楽の力を感じられる貴重な機会となることでしょう。

まとめ



新しい民謡の息吹を感じる「Sound of Japan Fes」は、過去の文化を未来へ繋げる絶好の場です。伝統音楽の魅力を再発見し、たくさんの観客と共に楽しむひとときをお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: Sound of Japan Fes 民謡クルセイダーズ 元ちとせ

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。