Mrs SAKEが新潟の魅力を国際舞台で発信し、受賞!
一般社団法人Miss SAKEが選出した2024年のMrs SAKEデュケット智美が、国際的な舞台で新潟の文化を発信し、成功を収めました。2025年3月19日、岡山県真庭市で開催されたJapan World’s Tourism Film Festival(日本国際観光映像祭)において、彼女が監修した映像「NIIGATA ー THE KINGDOM OF FIREWORKS」が、栄誉ある「文化ドキュメンタリー優秀映像賞」を受賞したのです。
この映像祭は、世界11ヵ国で行われている国際的な観光映像祭であり、国内部門には138作品、国際部門には1,132作品がノミネートされるなど、注目を集めました。当日は、アジアを始めとする世界各国の受賞者が集まり、喜びを分かち合いました。
Mrs SAKE Japanのデュケット智美は、日本酒文化に関する深い知識と日英通訳のスキルを活かし、映像祭に参加した海外ゲスト向けのエクスカーションツアーで、岡山の酒蔵を訪問しました。特に、岡山産の雄町・菩提酛で知られる「御前酒 蔵元辻本店」では、その歴史や酒造りの魅力を英語で紹介し、蔵元との対話を行いました。また、映像祭の授賞式では、バイリンガル司会者としても大役を担い、国際部門の審査員としての役割も果たしました。
「Miss SAKEファミリー」の一員として、Mrs SAKEは日本酒文化と地域の魅力を広めるアンバサダーとしての役割を今後も続けていくとのことです。新潟の魅力や日本酒文化を発信し続けることで、後世の育成にも力を入れていく意向を示しています。
受賞した映像「花火王国 新潟(NIIGATA The KINGDOM of FIREWORKS)」は、日本三大花火のひとつ「長岡花火」で知られる新潟県の文化と風土を紹介する作品です。「花火王国 新潟」と名付けられたこの映像では、尺玉の打ち上げ数や数多くの花火大会の様子が描かれており、花火づくりに携わる7人の花火師へのインタビューも盛り込まれています。そのため、国内外問わず新潟の花火文化がどのように発展してきたのかを深く知ることができる内容となっています。
この映像祭は、観光映像を通じて地域の魅力を発信し、持続可能な観光の発展に寄与することを目的としています。2025年第7回目となる今回は、3月17日から19日に開催され、観光と映像についてのフォーラムも行われました。
Mayorな都市が再び観光資源を見直す中、地方都市にとっては観光映像が重要なマーケティングツールとなる日々が続いています。Mrs SAKEのデュケット智美は、これからも地域の魅力を世界に広め、観光の未来を見据えた活動を続けていくことを決意しています。
このようにMrs SAKEが担う役割は、日本の文化を世界に発信するだけでなく、外国人観光客に新たな視点を提供するものでもあります。これからの活躍がますます楽しみです。