渋谷慶一郎の新作『ANDROID OPERA MIRROR』が注目を集める!
2025年11月5日、東京のサントリーホールにて、渋谷慶一郎の待望の新作『ANDROID OPERA MIRROR ー Deconstruction and Rebirth ー 解体と再生』が上演されます。この公演には、グラミー受賞のアーティスト、シャーロット・ケンプ・ミュールが特別ゲストとして参加することが発表され、音楽ファンの間で期待が高まっています。
シャーロット・ケンプ・ミュールとは?
シャーロット・ケンプ・ミュールは、枠にとらわれないアーティストで、ショーン・レノンとのデュオ「The Ghost of a Saber Tooth Tiger」や、セイント・ビンセントのベーシストとしても知られています。また、ロボットアームを使ったチェロ演奏プロジェクト「Finis Musicae」にも参加しており、音楽、ファッション、テクノロジーを融合させた活動が特徴です。本公演では、渋谷慶一郎とのコラボレーションによるエレクトロニクスとリーディングを披露し、人間と非人間、音楽と身体の境界を超えたパフォーマンスを展開します。
公演のテーマと制作背景
渋谷慶一郎は、過去10年間にわたりアンドロイドとの共同制作を行ってきました。彼は次第にアンドロイドをオペラのアイコンでありながら、新たな楽器として捉えるようになったと語っています。アンドロイドの動作には「自然さ」と「不自然さ」の双方が求められる中、彼は理想の動きと外見を兼ね備えたアンドロイドの創造を続けています。
今回の新たなバージョンの「ANDROID OPERA MIRROR」は、過去の作品を解体し再構築したもので、音楽的表現も進化を遂げています。全体にはナラティブなストーリーは持たず、楽曲ごとに異なる世界観を提示します。
コンセプトの深化
渋谷は、自身の死を決定できないというテーマの延長として、アンドロイド・マリアの創造を通じて「死だけでなく、生もまた一度ではない」とのメッセージを込めています。彼は、終わりを迎えた現世界で、新しいスピリチュアリティが模索されていると感じており、音楽は祈りのように私たちを取り囲んでいます。これを踏まえ、高野山の声明やブラスバンドの音楽を融合させ、舞台全体が祈りやセレモニーのように機能することを目指しています。
上演情報
この特別な公演は、渋谷慶一郎を中心とし、アンドロイド・マリア、これに加えて高野山の僧侶たちや、Charlotte Kemp Muhlの参加が見どころ。公演は、音楽とテクノロジーが交錯する新たな体験となることでしょう。
チケットは現在購入可能で、詳細は公式サイトにて確認できます。この特別なオペラを見逃さず、ぜひその目で新たなアートの可能性を体験してください。