GOKKO ACTING LABO
2025-10-09 17:40:32

俳優育成プログラム『GOKKO ACTING LABO』第10期卒業&第11期開催決定!

俳優育成プログラム『GOKKO ACTING LABO』の第10期卒業生と第11期開催概要



日本一のショートドラマクリエイター『ごっこ倶楽部』が運営する俳優育成プログラム『GOKKO ACTING LABO』は、第10期の卒業生を公開しました。また、11期の開催も決定し、多くの新しい才能を迎えることに期待が寄せられています。

第10期の成果と卒業生の声



第10期のプログラムは全8回にわたる実戦型ワークショップを実施し、特に縦型ドラマやショートドラマ向けの演技力を高めることを目的としていました。参加者たちは、カメラ前での演技技術、モバイル視聴時の演技のテンポ、そしてSNSを活用したセルフプロデュースまで、多岐にわたるスキルを磨きました。これにより、次の現場でも再現性の高い演技ができる人材が育成されました。

卒業生たちは、それぞれ異なった経験を通じて成長を実感しています。例えば、宍戸晴空さんは「自分の課題を言語化して指摘してもらったことで、成長の道筋が見えた」と振り返っています。これまでの疑問や課題に対して直面し、確実に一歩前進する道を模索することができたことを彼は感謝しています。

清野咲奈さんも「これまでの正解を探す考え方が変わり、自分自身を表現する喜びを味わえた」とのこと。固定観念から解放され、挑戦する大切さを学んだと語っています。

中野蒼空さんは、ワークショップを通じて自分を理解する力が高まり、お芝居の楽しさを再確認できたそうです。最終日に講師からの励ましの言葉が印象的で、今後の成長に繋がる経験ができたと証言しています。さらに、村田結さんは全くの初心からスタートしましたが、演技に対する自信を持つことができたと述べています。

若林星弥さんも、周囲の成長を目の当たりにしながら自己の力不足を痛感したものの、楽しい日々が続いたとのこと。ワークショップの講師である山本タクさんの指導は、技術面だけでなく、俳優として、人としての在り方についても深く学んだ内容でした。

第11期開催概要



次の『GOKKO ACTING LABO』第11期が2025年11月より開催されることが決まっています。これは、更なる成長を志す方々を対象にしたワークショップで、自己表現の深化とともに、現代のエンターテイメントを共に創造できる場です。前回の成功を受け、新たな挑戦を待ち望む才能の参加を大いに期待しています。
プログラムの内容は、台本理解から演技の作り方、さらには映像での効果的な表現技術に至るまで多岐にわたります。また、特に注目されるのは、独自の縦型映像表現への焦点を当てた内容であり、講師陣の現場経験を元にした最新のナレッジが提供されます。

募集要項と参加条件



このワークショップは、満15歳から25歳までの男女を対象にしており、参加者は全日程に意欲的に参加できることが求められます。募集期間は2025年10月1日から14日までで、選考プロセスには書類選考と実技選考が含まれています。

今後の期待



卒業生たちの中には、すでにエンターテインメント業界での活動を開始している方も多く、何人かは日本テレビの公式ショートドラマアカウントで主演するなど、既にその名を挙げています。今後のワークショップでも新たなスターが誕生することを期待してやみません。

強い覚悟を持つ方の参加をお待ちしております。もし本気で芝居に取り組みたいと思うならば、ぜひこのプログラムへ挑戦してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: GOKKO ショートドラマ 俳優育成

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。