学生観光大使選出!
2025-05-21 14:58:29

全国の学生が観光大使として日本の魅力を発信!YUMEPRO2025最終審査の開催決定

全国学生観光大使、最終審査が京都にて開催



次世代の観光リーダーを目指す学生たちを応援するイベント「YUMEPRO2025」が、5月31日に京都・壬生寺で「全国学生観光大使」の最終審査を行います。このプロジェクトは、学生が自らの発信力や表現力を活かし、地域の魅力を伝えることを目的としています。また、視聴者も参加できる動画配信プラットフォーム「ミクチャ」にて予選大会が進行中であり、参加者を応援することで全体を盛り上げる役割を果たしています。

「全国学生観光大使」は、夢を持つすべての人を応援する「YUMEPRO2025」の一環として実施されており、全国から集まる学生たちがそれぞれの地域の観光の素晴らしさをPRします。最終的に選ばれた1名の学生がグランプリを受賞し、観光大使として活動することになります。

予選大会の魅力


予選大会は「ミクチャ」で行われており、参加者が自分の魅力を発信する動画を配信することで、視聴者が直接彼らを応援します。これによりエンゲージメントが生まれ、一体感が形成されます。また、ランキング上位の参加者には豪華な副賞が準備されており、観光大使を目指す学生たちにとっては大きなモチベーションとなっています。

豪華副賞の内容


最終審査の結果に基づき、下記のような副賞が用意されています。
  • - グランプリ
- 京都旅行(交通費・宿泊費:上限2万円)
- 高級スパ券(50万円分)
- 銀座サイネージ出演権(200万円分)
- 「SAKURA」貸切無料券(料理代別)

  • - 準グランプリ
- 京都旅行(同上)
- 高級スパ券(25万円分)
- 銀座サイネージ出演権(100万円分)

  • - 第3位
- 京都旅行(同上)
- 高級スパ券(10万円分)
- 銀座サイネージ出演権(50万円分)

全国学生観光大使の意義


「全国学生観光大使」のディレクターである頭川展子氏は、「学生の力で地域観光を盛り上げること」を目的とされており、学生たちが協力して継続的にプロジェクトを発展させることは、地域にとっても将来的な資産になると述べています。学生が観光に携わることで、自身の大学生活を豊かにしながら、地域への貢献にもつながる素晴らしい機会です。

最終審査は、プレゼンテーションや観光PR力の評価が行われ、学生たちの多彩な表現力が求められます。

スポンサー募集とメディア取材のご案内


このプロジェクトでは、学生と共に観光振興を目指す企業や団体を対象に、スポンサーおよびコミュニティパートナーを募集しています。興味のある方は公式サイトを通じてお問い合わせください。また、最終審査ではメディア関係者の取材も可能ですので、多くの取材申請をお待ちしています。

お問い合わせ先


詳細や取材の申し込みについては、下記までご連絡ください。

公式サイトもぜひご覧ください:YUMEPRO2025公式サイト


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 観光大使 YUMEPRO2025 京都壬生寺

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。