イギリスでの日本演劇
2025-07-10 14:49:23

イギリスで躍進する日本の演劇!東京で『リア王』が再登場

イギリスで躍進する日本の演劇!東京で『リア王』が再登場



2023年、株式会社東急文化村の「DISCOVER WORLD THEATRE(以下、DWT)シリーズ」は注目を集めています。このシリーズは、演劇の新たな風を吹き込むために、2016年から続けられているもので、海外の才能とのコラボレーションを基本にした新しい演劇の提供を目指しています。

注目の上演作品


DWTからは、2021年にジョナサン・マンビィが演出した『ウェンディ&ピーターパン』が、2023年10月から11月にかけてイギリス・バービカンシアターで再上演されることが決定しました。これは日本初演からの進化とともに、観客に新たな体験を提供することを目的としています。

さらに、2023年6月にはフィリップ・ブリーンの演出による『アンナ・カレーニナ』がイギリス・チチェスターフェスティバルシアターで上演され、現地で非常に高い評価を得ました。特に、ナタリー・ドーマーの演技は圧倒的であり、メディアからもその素晴らしさが伝えられています。

これからの展開


そして、今秋にはDWT vol.15として『リア王』が上演される予定です。この作品は、シェイクスピアの四大悲劇の一つで、フィリップ・ブリーンの現代的な解釈による革新が期待されています。この新しいアプローチにより、伝統的な重厚さを保ちながらも、現代の観客に響く内容に生まれ変わります。

注目すべきは、主演に大竹しのぶが選ばれ、男性キャラクターであるリア王に挑戦する点です。彼女は、過去に少年役を演じたことはありますが、成人男性役を演じるのは初めてであり、その演技に特別な期待が寄せられています。また、ゴネリル役には宮沢りえや、多数の実力派キャストが参加し、豪華イメージで作品を彩ります。

DWTとは


DWTは、海外の演劇と出会い、新たなアプローチを模索することを目的として始められました。蜷川幸雄元芸術監督の影響を受け、演劇の国際化を進める一方で、日本の演劇界の発展にも寄与しています。これまで多くの新作が生み出されており、観客からの高い評価を得ています。

特設ホームページでは、今後の公演情報や最新のニュースが発信されています。日本の演劇が、国境を越えて新たな地平を切り開く姿をぜひご注目ください。

公式サイトはこちら

最後に


日本の演劇がイギリスという舞台で躍動している中、これからのDWTシリーズの展開は非常に楽しみです。『リア王』の上演を通じて、古典が新しい光を浴び、観客に深い感動を与えることを期待しています。演劇ファンの皆さん、どうぞお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: DISCOVER WORLD THEATRE リア王 日本演劇

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。