「開運!だるま大集合」の魅力に迫る
横浜市にある横浜人形の家で、2025年10月18日から2026年1月18日までの約3ヶ月間、企画展「開運!だるま大集合」が開催されます。縁起物として広く親しまれ、国内外の観光客に人気の「だるま」に焦点を当てたこの展示会は、様々な形状やデザインのだるまたちを通じて、だるまの文化的背景とその魅力を感じることができる珍しい機会となっています。
展示内容
本展では、地域ごとの伝統的なだるまを中心に、絵本に登場するキャラクター、厄除けや復興の象徴としてのだるま、さらには見た目もユニークな創作だるままで多彩な作品が紹介されます。歴史的にも重要な役割を果たしてきただるまは、どのようにして現代の生活に溶け込んでいるのでしょうか。展示を通じて、だるまの多様性を知り、その背景を知ることができるでしょう。
展示概要
この企画展は、横浜人形の家の3階にある企画展示室で行われ、開館時間は午前9時30分から午後5時までです(最終受付は午後4時30分)。観覧料は大人1200円、小中学生600円、未就学児は無料で、未就学児も入館料が免除されます。休館日は毎週月曜日で、祝日にあたる11月3日、11月24日、1月12日は開館し、翌火曜日に振替休館となる点に注意が必要です。また、年末年始は12月29日から1月3日までの期間に休館します。
ワークショップの開催
展示に併せて、楽しいワークショップも開催されます。例えば、ミニだるまの絵付け体験では、高さ約5cmの無地の張り子のだるまに自由に絵を描くことができるセッションが用意されています。このワークショップは事前予約制ですが、余裕があれば当日も参加可能です。その他にも、だるまをテーマにしたマグネットや缶バッジ、蜜蝋キャンドル、さらにはデコレーションできる貯金箱を作るワークショップもありますので、お子様連れでも楽しめる内容です。
トークイベントとだるまマーケット
さらに、特別なイベントとして、10月26日には「だるまマーケット」が開催され、地元の作家によるだるまが販売されます。この即売会は横浜人形の家の4階で行われるため、入館チケットで自由に出入り可能です。また、同日にはトークイベントも開催され、だるまの歴史や文化について専門家の話を聞くことができます。参加は事前予約制で、定員は110名。参加費用は1,000円で、缶バッジが付いています。
まとめ
「開運!だるま大集合」企画展は、だるまが持つ文化的意味や社会的役割を学びながら、多彩なだるまに触れることができる貴重な展覧会です。エンターテイメントや学びを同時に提供するこのイベントは、家族連れや観光客にとっても魅力的な活動になるでしょう。ぜひ、横浜でだるまの世界を体験しに訪れてみてはいかがでしょうか。