CM大賞開催!
2025-10-09 15:53:19

海洋部門を新設した第21回ふるさとCM大賞が始動!

NCCふるさとCM大賞が海洋部門を新設



一般社団法人NEXTながさきごみゼロプロジェクトが主催する「NCCふるさとCM大賞」が、2025年10月10日(金)から作品の募集を開始します。ふるさとCM大賞は、地域の魅力を30秒の映像にして表現するコンテストであり、今年で21回目を迎えます。特に注目すべきは、新たに設立された「海洋部門」です。

新設された海洋部門の意義



日本国内で2番目に長い海岸線を誇る長崎県は、周囲を海に囲まれ、海洋問題に直面することが多い地域です。この新部門を設けることで、地域に住む人々が自らの生活に関連する海洋問題について考えるきっかけを提供し、さらに魅力のあるCM作品を全国に広めることを目指しています。

審査員には、長崎の海で活動しているプロダイバーであり、YouTubeチャンネル「スイチャンネル」を運営する中村拓朗さんが加わります。3万を超えるチャンネル登録者を誇る中村さんの視点から、海洋への愛と問題意識を大いに反映した選考が期待されます。

募集概要



今回の募集は、2025年10月10日から2026年1月9日まで行われ、全国のクリエイターや学生、一般の方々が参加可能です。CM作品の内容には、地域の自然や文化、そして海にまつわる問題を取り入れることが奨励されています。

表彰式は2026年3月上旬に予定されており、受賞作品はその後、2026年3月下旬に特別番組として放送されるきます。応募を希望する方は、公式サイトから必要な情報を登録し、CM作品を提出することができます。

応募フォームはこちら

海洋ごみ問題への取り組み



長崎県では、海洋ごみ問題を解消するための啓発活動が活発に行われています。一般社団法人NEXTながさきごみゼロプロジェクトは、県民一人ひとりが海洋文化の重要性を認識し、共にアクションを起こすことを目指しています。このプロジェクトは、日本財団が推進する「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」と連携しており、海洋環境の改善に向けた取り組みを広げています。

「CHANGE FOR THE BLUE」プロジェクトは、国民全体が海洋ごみ問題を了解し、自分事として捉えることを目指しています。この取り組みを通じて、持続可能な海を未来の世代に引き継ぐための意識の醸成を図ります。

まとめ



NCCふるさとCM大賞の海洋部門新設は、地域の魅力を発信すると同時に、海洋問題への意識を高める絶好の機会です。長崎県ならではの視点で、地域の自然や文化をCM作品に込め、新しい形での地域愛を育んでいきましょう。クリエイティブなあなたの作品を通じて、海の大切さを分かち合うこのチャンスを生かしてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 長崎県 海洋ごみ問題 ふるさとCM大賞

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。