やしきたかじんの秘話
2025-08-01 11:02:58

黒田有と堀内孝雄が語るやしきたかじんの秘話と大阪の魅力

味わい深い大阪:黒田有と堀内孝雄のトークショー



最近、大阪の玉造で行われたあるロケが話題を呼んでいます。メッセンジャーの黒田有と堀内孝雄が登場し、強烈な個性を発揮しながら街を散策。個性豊かな大阪人の魅力を堪能することができました。

玉造の歴史と魅力



今回の舞台となった玉造。実はこの場所には、古くから勾玉を作る職人たちが住んでいた歴史があるとのこと。明治維新以降は近くの軍需工場で働く人々で賑わい、映画館や飲食店が立ち並び、「東の心斎橋」とも称されるほどの活気に満ちていました。今でも昭和の雰囲気が残る情緒ある町並みが広がっています。

トークショーの始まり



黒田の仲間として、特別ゲストに橋下徹が登場。普段の黒田とは異なり、彼は「今日はちょっと緊張している」と言い、堀内の存在に緊張した様子を見せます。その瞬間、ベビーカステラを楽しむ堀内の姿が映し出され、笑いに包まれます。

昭和レトロなカフェでのひととき



3人が訪れたのは、日之出通り商店街の「トロイカ&リビエラ」。ここは昭和の雰囲気が漂う喫茶店で、昔フォークソングの伝説的存在、小室等がライブをした場所でもあります。堀内は「俺らの大先輩や!」と目を丸くし、マスターのフルート演奏を楽しみました。

アイスコーヒーを片手に、堀内は音楽を始めた背景や、過去の大ヒット曲『君のひとみは10000ボルト』の制作秘話を語ります。特に谷村新司との交流のエピソードでは、堀内が生き生きとそのやりとりを再現し、観客を笑わせます。この漫才のような掛け合いに、黒田も「俺が思ってたんとイメージが違う!」と驚きの声を上げます。

歴史あるビリヤード場を巡る



次の目的地は「日之出倶楽部」。このビリヤード場は大阪で最も古いと言われており、多くのレトログッズが展示されています。古びたレコードプレーヤーの近くにはアリスのレコードがあり、堀内は「ああ、これが!」と感嘆の声を上げます。3人は有名な『つむじ風』を聴きながら、当時の時代を感じることができました。

エネルギーあふれる魚屋で意外な発言



その後、黒田たちは街を散策し、鮮魚店「いしかわ水産」に立ち寄ります。そこで黒田が声をかけた若い女性は実はこの店の娘さんで、なんと「黒田さんと昔関係があった」と爆弾発言をします。黒田は「滅多なことを言うな!」と焦りながら、場の雰囲気に笑いを織り交ぜます。

やしきたかじんとの再会



話題はやしきたかじんへと移り、堀内が彼との高校時代の思い出を語ります。たかじんの才能に驚きつつ、黒田と橋下はその話に大いに笑います。プロのミュージシャンとしてお互いの道を歩んできた二人ですが、黒田が「たかじんさんと堀内さんのデュオの可能性はあったのかな?」と尋ねると、堀内の表情が興味を引くものでした。

この番組は、大阪の魅力を再発見しつつ、歴代のミュージシャンたちの秘話を楽しく聞ける貴重な映像となっています。これからもこうした面白い企画が続くことを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: メッセンジャー黒田 やしきたかじん 堀内孝雄

トピックス(テレビ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。